TOP > Music CD・DVD > Classical > Debussy (1862-1918) > Preludes Book, 1, : Pollini(P)(Uhqcd)

Debussy (1862-1918)

Hi Quality CD Preludes Book, 1, : Pollini(P)(Uhqcd)

Preludes Book, 1, : Pollini(P)(Uhqcd)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 10 of 10 items

  • ★☆☆☆☆ 

    いやみなぶらいあん  |  神奈川県  |  不明  |  06/November/2017

    ドビュッシー はハーモニーの天才、坂本龍一がことあるごとに彼の名を出し畏敬していたのは衆知でさもありなんと思う。打鍵と運指とペダリング、他の作曲家も勿論そうだが、前奏曲はより細心の注意と集中力と響きに対するある意味論理的な思考表現力を必要とする。 ペトルーシュカやエチュードでの怖いもの知らずの革新的明晰前進躍動から何年どういった経過を経ると、こういった表現になるのか。名声的経済的な繁栄か肉体的齟齬か、彼がある意味堕落した本当の原因をすごく知りたい。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    ポのつくピアノ  |  東京都  |  不明  |  16/September/2009

    やっぱり弱音がまるっきり出せないんじゃないか、というのただただ印象付けられる。タッチも一本調子で音色の変化がまるっきり楽しめない。曇ったような(というか、煙ったようなと言うべきか)音のドビュッシーだったらロジェのほうがずっといい。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    一人のクラシックオールドファン  |  芦屋  |  不明  |  04/March/2009

    ポリーニは比較的私としては気に入っているピアニストで兎に角彼は作品に対して問題意識持つというか常にチャレンジングであるという点は素晴らしいと思います。さて、そういうドビュッシー前奏曲なのですが先ず何故・・これは彼の責だけではないと思われます・・これほどのエコー処理がされるのか、ピアノ本体の音色の芯が抜けてしまったように聴こえてしまいます。演奏自体は彼らしい非情なほどの克明さをどう捉えるかという事ですが何となく大げさなフレージング処理はドビュッシーの細やか面をも求めるならば違和感を感じる方もおられるかも?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    von Y  |  埼玉県  |  不明  |  14/October/2008

    これぞドビュッシー、これぞ印象派である。直接的な表現を避けたドビュッシーの巧みな情景描写を見事に引き立てている。透徹したピアノの音と、一切曖昧さを残さない解釈に裏打ちされた、「完璧」ともいえる演奏だと思う。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    ひで  |  横浜市  |  不明  |  20/July/2006

    ツィメルマンの素晴らしい録音を聴いたあとでは、随分劣っているように感じてしまいます

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    pianomania  |  カフェでびっくり  |  不明  |  15/March/2006

    しまった!レビューを書くページを間違えてしまった!下の私のレビューは「12の練習曲集」のものです。大激戦区「前奏曲集」で、この演奏では厳しいものがある。DGにはミケランジェロなどの優れものがあるので苦しい。「音を出して終わり」では、音楽の魅力がほとんど伝わらない。ドビュッシーは環境音楽ではないはずだ。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    pianomania  |  珈琲を飲みながら  |  不明  |  14/March/2006

    ポリーニは86年のライブ盤があるが、あの演奏からミスタッチを無くし、細部の精度を上げれば、普通に聞ける土俵に登れるだろう。しかしポリーニの、消えていく音に対する配慮は、相当に無神経だ。DGによる意味不明のデジタルエコー処理も確かに耳障り。86年のライブのほうが数段上だが、どうしてもポリーニじゃなければ、という人でなければ勧めません。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    冷え込む夜  |  東京湾  |  不明  |  31/December/2005

    ポリーニは以前のドビュッシーの練習曲集でも重音系が怪しかったが、さらに芯の弱った音にエコーをかけても音がもたもたするだけだと思うし、無理に表情をつけようとしても場違いな印象しか持てない。誰かの真似ではないけど「ノクターン」を聞きたい。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    ひのき饅頭  |  愛媛県  |  不明  |  04/April/2005

    なんでデジタル処理でわざわざぼかしたピアノの音を聞かされにゃならんのか分からない。表情や詩情は排除したのではない、入れようと努力しているけど、入れたくても入れられないのがよく分かる。ブラインドでツィメルマンの後に聞いたものだから、視聴は特に困難を極めました。ドビュシーがますます売れなくなるぞ。ポリーニはモーツァルトを弾くべきではないのか?本人のためにユーザーのためにもそれが一番良い選択だと思うのだが。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    kyouko  |  秋田市  |  不明  |  22/December/2000

    内容がわかりません 曲名知りたい

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 10 of 10 items