Books

平凡な革命家の食卓

Yusuke Higuchi

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784396635435
ISBN 10 : 4396635435
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2018
Japan

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro

    樋口有介は、新作中心に読んでいる作家です。タイトルから想像した内容と異なりましたが、著者ならではの雰囲気を持った警察ミステリ、300P強一気読みしました。一生を捧げても良いような美貌の女性に出逢ってみたいなぁ。『国立』が、国分寺と立川の間なので、名付けられたということを初めて知りました。読メの皆様も指摘していますが、何故このタイトルがついたのか理解出来ません(笑)

  • タイ子

    人間の心の内を描き出したミステリーと言えばカッコいいけど、そこまで本格的でもなく登場人物たちが軽い感じなのでタイトルの如く平凡な作品でした。上昇志向の強い美人刑事卯月がある市議の急死を病死ではなく殺人事件に持っていこうと捜査を始める。上司も、部下も卯月刑事の策略にはまりつつ、調べていくうち意外な事実が…。女刑事が現場近くのイケメンと瞬く間に男女関係になるっていうのもどうなの?彼氏に事件の内容をペラペラしゃべるというのもどうなの?ツッコミどころは満載ながら真実が知りたくて一気読みした私はどうなの?

  • Kei

    誰もが知っていて誰も指摘しない事実、経済なんて所詮はネズミ講。利益を得るのはヒエラルキーの上部者だけで、庶民という下部者は永遠に搾取される。そして、このネズミ講は一度機能し始めると、革命でもおきない限り止まらない。ズルの構造。人間関係において、このズルの女性を構造から降りた男性が眺める、というお話し。んな、難しい表現は全く出てこず、いつもながらの登場人物に軽妙な会話。樋口勇介は不滅です。(笑)

  • タックン

    東京近郊の所轄の美人女性刑事、卯月警部補が主役。本部の捜査1課を目指すほど上昇志向が強く、単なる病死扱いになるのを疑い事件性ありにして捜査していったら、なぜか他殺の疑いが出て被疑者の娘を疑いだしたら、その娘が自殺して捜査は混沌。果たして真相は? 若い頃のアイドルみたいな美少女を妻に娶った教師・市議会議員と家族そしてその妻に憧れた男たちの悲哀が悲しい。 実は最後の部分が恐ろしかった。 始めはキツイイメージのあった卯月警部補であったが、知り合った水沢とのイチャイチャぶりや料理上手で女性らしい一面があっていい

  • ちゃさち

    警視庁に上がりたいために、市議会議員が自宅で死んだのを事件性にしようとする女刑事。女刑事の努力によって事件になって良かったけれども、女刑事のことは最後まで好きになれなかった。洒落てるつもりかもしれないけれど、事件に出会った男とすぐ付き合う、軽すぎると思いました。登場人物で1番怖いのは死んだ市議会議員の妻、夫という召使いがいなくなったから、新しく近所に住む若いジャーナリストを新しい召使いにする。怖いと思いました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items