CD Import

Barbirolli / Halle.o Viennese Album

User Review :4.5
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
CDSJB.1024
Number of Discs
:
2
Format
:
CD
Other
:
Limited,Import

Product Description

バルビローリ / ウィーン・アルバム(2CD)

J.シュトラウスU世:
・美しく青きドナウ
・雷鳴と電光
・『ジプシー男爵』序曲
・無窮動
・シャンペン・ポルカ

・J.シュトラウス:ラデツキー行進曲
・R.シュトラウス:『ばらの騎士』からのワルツ

スッペ:
・『ウィーンの朝昼晩』序曲
・『スペードの女王』序曲
・『快盗団』序曲
・『詩人と農夫』序曲
・『軽騎兵』序曲
・『美しきガラテア』序曲

・シューベルト:交響曲第9番ハ長調『グレート』

ハレ管弦楽団
ジョン・バルビローリ(指揮)

録音:1957,64,66年[ステレオ]

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
このCDは現在入手不可なんですね。もったい...

投稿日:2015/02/14 (土)

このCDは現在入手不可なんですね。もったいない。この中のシューベルト「ザ・グレイト」はなかなかの聞きものなんですが。1964年録音で全曲52分半ほどかかるゆったりしたテンポでをとる端正な演奏です。弦楽器群が薄く聞こえる録音のためかこれまでさまざまな所で最高評価は受けられませんでしたが,ディテールを丁寧に(少し濃いめに)彫り込みながらそれを積み重ねていくさまは,「ザ・グレイト」の演奏として理にかなっているのではないでしょうか。ただ,残念ながらCD1のウィンナ・ワルツ(特に1966年録音のもの)の音が薄くて堅めなので,演奏の魅力を十分に伝えてはいません。録音会場ではこんな音は鳴っていなかったはず。カラヤンのようにできあがった録音の音質にも拘っていれば,違う評価を得られたはずなんですが。「ユッコの32」さんのおっしゃるとおり,レハールの「金と銀」はなかなかの名演だと思います。ただ,ケンペ/ドレスデンの超弩級の名演を手にできる今,「このバルビ盤がなければ」とまでは言えないのでは?ただ、「ザ・グレイト」だけは音質改善して残しておいてほしいものです。

広島のパヴァンヌ さん | 広島県 | 不明

1
★
★
★
★
★
曲目リストからもれていますが、レハールの...

投稿日:2006/08/28 (月)

曲目リストからもれていますが、レハールの「金と銀」がサー・ジョン18番の名演です。 晩年のライヴと違って冒頭から演奏されていますが、これ以上の演奏は考えられないですね。 サー・ジョンのファン、レハールのファンなら必聴のディスクです。

ユッコの32 さん | 東京都練馬区 | 不明

0

Recommend Items