Books

生物学! 新しい科学革命

W.ジョン・クレス

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784806712640
ISBN 10 : 4806712647
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2003
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

生物多様性、新生物探査から、生物の発生システムまで、生命観、世界観を大きく変えつつある生物学。細胞レベルから生態系レベルまで幅広く多層な生命をとらえる視点から、世界を代表する生物学者がその世界を描く。

【著者紹介】
W.ジョン・クレス : 米ハーバード大学で生物学の教育を受けたのち、米デューク大学で博士号取得。スミソニアン協会自然史博物館の植物部部長、デューク大学(Duke University)の非常勤教授(生物学)。米国立熱帯植物園(National Tropical Botanical Garden)などの名誉キューレーターや、マリー・セルビー植物園(Marie Selby Botanical Gardens)の研究部長などを歴任。熱帯生物学協会(the Association for Tropical Biology)の会長なども務めた。熱帯の単子葉植物の保全や系統発生、分類などについて多くの野外調査を行ってきた

ゲーリー・W.バレット : 米ジョージア大学生態学研究所(the Institute of Ecology at the University of Georgia)のオダム記念教授。1994〜96年には同研究所所長を務めた。米オハイオ州マイアミ大学(Miami University)の生態学特別教授時代には、環境科学・生態学研究所(the Institute of Environmental Sciences and Ecology Research Center)を創設した。全米科学財団(the National Science Foundation)の生態学プログラムディレクターや全米生物科学協会(the American Institute of Biological Sciences)の会長をはじめ、多数の科学委員会や学会の会長も歴任。米オークランド市大学を卒業後、米マーケット大学で修士号、ジョージア大で博士号取得

大岩ゆり : 朝日新聞社・科学医療部記者。国際基督教大学を卒業後、朝日新聞社に入社。ニュース週刊誌「アエラ」編集部や政治部、月刊科学誌「サイアス」編集部などを経て現職。特に関心があるのは進化学や発生生物学、免疫学を中心にした生命科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 今後の生物学はどうあるべきかといったような色んな人の提言。生物多様性ってなんなんだろう。進化論に従うなら現存する生物は近い遠いの違いしかないんだから、種類を数えるのには限度があるし(DNAを交換する細菌などは種数を数えることは原理的に無理)、「この種類は個体数が少ないから保護すべき」という話ではないはずだ。豊かさについて考えた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items