Books

危機からの脱出 I

W・エドワーズ・デミング

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784296000616
ISBN 10 : 4296000616
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2022
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

「KPIはすべて捨てなさい!」メイド・イン・ジャパン製品の品質向上に貢献し、いまもシリコンバレーの起業家に影響を与えている統計学者デミングの哲学を凝縮した1982年の大著。企業の品質不正事件が相次ぐ我が国の経営者必読。本邦初訳。

目次 : 第1章 改善の連鎖反応―品質→生産性→コスト低減→市場の獲得/ 第2章 欧米型マネジメントを変革するための14原則/ 第3章 死に至る病と障害物/ 第4章 いつ始めるか?どれだけ長くかかるか?/ 第5章 マネジメントの助けとなる質問リスト/ 第6章 品質と顧客/ 第7章 サービス業における品質と生産性

【著者紹介】
W.エドーワーズデミング : 1900〜1993。米国の統計学者。ワイオミング大学で電気工学を学び、イェール大学で物理学と数学の博士号を取得。農務省、国勢調査局に勤務。第二次世界大戦中は工場で統計的プロセス制御を指導。1946年からニューヨーク大学で統計学を教える。1950年、占領下の日本を訪れて経営者らに統計的品質管理を教え、日本製品の品質向上の契機となる。1980年、米国企業が日本製品の輸出攻勢に押されていたとき、全米ネットのNBCがテレビ番組「If Japan can…Why can’t we」でデミングの日本での活動を取り上げ、一躍知られる。フォードなどに品質管理を指導し、米国経済復活に貢献した

成沢俊子 : ピーキューブ代表。トヨタ生産方式の研究者。NEC、金融庁を経て、PEC産業センターで改善を研究

漆嶋稔 : 翻訳者。1956年生まれ。神戸大学卒業後、三井銀行(現三井住友銀行)を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items