CD Import

The Virtuoso Viola : R.Chase, Michiko Otaki

User Review :4.5
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
8572293
Number of Discs
:
1
Label
:
:
International
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

The Virtuoso Viola

Arthur BENJAMIN (1893-1960): Le tombeau de Ravel
George ENESCU (1881-1955): Piece de Concert
Johann Sebastian BACH (1685-1750): Fantasia cromatica (arranged for solo viola by Zoltan Kodaly)
Joseph JONGEN (1873-1953): Introduction et Danse, Op. 102
Henry VIEUXTEMPS (1820-81): Capriccio for solo viola
Henry VIEUXTEMPS: Elegie, Op. 30
Nicolo PAGANINI (1782-1840): Sonata per la gran viola, Op. 35 (cadenzas by Atar Arad)
Fritz KREISLER (1871-1962): Praeludium and Allegro
Bernard SHORE (1896-1985): Scherzo

Roger Chase (viola)
Michiko Otaki (piano)

Recorded 2007

Lovers of the viola will rejoice at this deliciously varied musical feast: Zoltan Kodaly’s magnificent transcription of Bach’s Chromatic Fantasia, Paganini’s Sonata (actually a theme and variations), two elegiac pieces by Vieuxtemps, Kreisler’s Praeludium and Allegro, Benjamin’s Le tombeau de Ravel, Enescu’s treacherously difficult yet fluidly melodic Concert Piece, Jongen’s impressionistic Introduction et Danse, and Bernard Shore’s charming Scherzo. ( NAXOS )

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
 オススメ!ナクソスのヴィオラ・アルバム...

投稿日:2021/02/28 (日)

 オススメ!ナクソスのヴィオラ・アルバムの中でも屈指ではないでしょうか。世界超一流と言われるヴィオリスト達のアルバムに比肩するほどの内容。曲目も、レパートリーの少ないヴィオラにとっては嬉しいものばかりで、最後のアンコールまでを含めた、個人リサイタルを聴いているかのようなプログラム配置が心憎い。  チェイスさんの音は男性的で分厚く、ピアノにも決して負けない、さりとて雑な処理もなく、ヴィオラらしい音色を存分に味わえます。美しくて線の細い若手とは明らかに一線を画します。ただし個性は強いので、表現の好き嫌いは分かれるかもしれません。  録音はヴィオラの魅力を伝える優秀なもの。エンジニアがヴィオラのことを良く分かってくれているのでしょう。

はせちょう さん | 三重県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
ビオラ好きならこれはおすすめの一枚。贅言...

投稿日:2011/01/07 (金)

ビオラ好きならこれはおすすめの一枚。贅言を要しない。 ヴュータンのカプリッチオとエレジー、パガニーニのグラン・ヴィオラのためのソナタ、クライスラーの前奏曲とアレグロあたりが一番おいしいところでしょうか。 惜しむらくはコダーイ編曲のバッハ半音階的幻想曲がちょっとあっさりしすぎているところか。

ORZ さん | 不明 | 不明

1

Recommend Items