Books

図書館がつなぐアジアの知 分類法から考える

U-parl

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784130036023
ISBN 10 : 4130036025
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
U-PARL ,  

Content Description

アジア研究に最適な図書の配列とは?図書館と研究をむすぶ新たな知の拠点の誕生。

目次 : 第1部 図書館でアジア研究を考える(アジア研究図書館構想の誕生の経緯/ アジアと分類―共通の課題、共通の希望/ アジア研究のための書架分類―アジア研究図書館分類表の成り立ちと思想)/ 第2部 分類の過去、現在、未来を考える(漢籍分類の変遷―近代日本における四部分類への「回帰」/ 自動書庫の運用―請求記号によらず機械が所在を管理する/ 自動分類の応用可能性―大学カリキュラムの可視化・比較へのNDCの活用実験/ 分類の広がり―分類法の国際化と地域化、多階層化、多目的化の展望)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Mie

    ただただ勉強用として読んでみるか、と手に取った本だったけどめちゃくちゃ面白かった…!分類法、苦手すぎて学生時代あまり真面目に取り組んでこなかったのを後悔している… 自動書庫の話も面白かったし、何より「複数の分類記号付与があり得る」というのには本当に納得…。利用者ターゲットが明確であればそれに沿ってできるけど、公立だとそうはいかないだろうな、と思う。複数付与したらしたで面倒なんだろうな…MARCなんて各館で作ってるわけでもないんだし。 あとは、アジア研究図書館に即した分類法を編み出した方々に尊敬の意。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items