Books

日本の音楽家を知るシリーズ 冨田勲

Tomita, Isao (1932-2016)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784636943290
ISBN 10 : 4636943295
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2017
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : ■序章:  フォトヒストリー / ■第1章: 出生と歩み / ■第2章: 音楽家への第一歩 / ■第3章: 映像音楽の作曲者 / ■第4章: シンセサイザーとの出会い / ■第5章: シンセサイザー音楽家という生き方 / ■第6章: 大いなる晩年

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Roko

    冨田さんは作曲家としての初期のころ、NHKの仕事をしてらっしゃいました。「天と地と」などの大河ドラマや番組のテーマなど、沢山の音楽を手掛けられてきたのですが、「今日の料理」のテーマが富田さんの作品だというのは、この本で初めて知りました。冨田さんといえばムーグシンセサイザーですが、これを輸入したときに税関から「この大きな機械が楽器だと証明して欲しい」と言われて困ったという話にはビックリです。確かに楽器というよりは電話交換機のような見た目ですからね。当時の人たちが理解できなかったのは当然だったと思います。

  • たいそ

    2017年。冨田勲氏の生き方。以前「音の雲」を読んだことがあるのだが、晩年の話は知らなかったので興味深く読めた。多くの貴重な写真もよかった。シンセサイザーの頃は強面な印象だったが、その後、だんだんと温かい笑顔が増えていくのがおもしろかった。氏のシンセサウンドも好きだが、番組テーマ曲(本書にはないが「マイティジャック」や「戦えオスパー」も)気に入っている。「新しいユニークな音とは、今までに自分が聴きなれた音からわずかに離れたところにあり、そこから離れるにしたがって雑音に近くなり、無機質な音になっていく。」

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items