CD Import

Richard Tucker The Opera Recital Album Collection (10CD)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
88765432832
Number of Discs
:
10
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

リチャード・タッカー生誕100年記念オリジナル・アルバム・コレクション
第1集「オペラ・リサイタル・アルバム・コレクション」(10CD)

リチャード・タッカー[1913-1975]は、ニューヨークのブルックリン生まれのアメリカの名テノール。ルーマニア系ユダヤ人の両親のもと生まれ、マンハッタンのシナゴーグでボーイ・アルトとして歌っていました。その後カントールの職を得、美声のカントールとして話題となり、メトロポリタン歌劇場と契約。1945年に『ジョコンダ』のエツィオ役でデビューし絶賛を博しました。1947年にはヴェローナ音楽祭でマリア・カラスと共演しイタリア・デビュー。1950〜1960年台ではメトの中心的テノール歌手となり、数多くのイタリア、フランス・オペラの主役を演じ、美声と激唱によって聴衆を魅了、ツアーも含めて734回メトの舞台に立ちました。
 この度、彼の生誕100年を記念して、タッカーが1947年から1967年にかけてソニークラシカルに録音した全てのソロ・アルバムを2種類のボックスで発売いたします。これまでビョルリンクやストコフスキーのソニークラシカル全録音、バーンスタインのマーラー交響曲全集、ヤッシャ・ハイフェッツとグレゴール・ピアティゴルスキーの室内楽コレクションなど、好評を博してきた「オリジナル・アルバム・コレクション」の続編です。
 10枚分のアルバムを収録したこの「オペラ・リサイタル・アルバム・コレクション」のうち7枚は初CD化で、彼の美声を堪能できます。
 オリジナル・ジャケット・デザインによる紙ジャケット仕様。ユルゲン ケスティング書き下ろしによるライナーノート(英文)付き。クラムシェル・ボックスに収納。(SONY)

【収録情報】
Disc1: Verdi Duets
ヴェルディ:
・歌劇『アイーダ』より「もう一度お前に会えた、愛しいアイーダよ」
・歌劇『アイーダ』より「おお、大地よ、さらば」
・歌劇『トロヴァトーレ』より「ミゼレーレ」
・歌劇『仮面舞踏会』より「私があなたのおそばにいます? あなたにはわからないのですか」
・歌劇『オテロ』より「暗い夜の深まりに」

 リチャード・タッカー(テノール)
 クルト・バウム(テノール)
 ダニザ・イリッチ(ソプラノ)
 メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団
 マックス・ルドルフ(指揮)
 録音:1949年、メトロポリタン歌劇場(モノラル)
 原盤:ML-4230

Disc2: Great Tenor Arias
・ヴェルディ:歌劇『アイーダ』より「清きアイーダ」
・ヴェルディ:歌劇『運命の力』より「この世は地獄〜天使のようなレオノーラよ」
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』より「彼女が誘拐された」
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』より「女心の歌」
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』より「あれか、これか」
・レオンカヴァッロ:歌劇『道化師』より「衣装をつけろ」
・マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より「母さん、あの酒は強いね」
・フロトー:歌劇『マルタ』より「夢のごとく」
・アレヴィ:歌劇『ユダヤの女』より「ラシェルよ、主の恵みにより」
・ビゼー:歌劇『真珠採り』より「耳に残るは君の歌声」
・プッチーニ:歌劇『トスカ』より「なんで鍵をかけてたのよ?」

 リチャード・タッカー(テノール)
 リューバ・ヴェリチュ(ソプラノ)
 メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団
 エミール・クーパー、マックス・ルドルフ(指揮)
 録音:1949年、メトロポリタン歌劇場(モノラル)
 原盤:ML-4248

Disc3: Celebrated Tenor Arias
・ヴェルディ:歌劇『椿姫』より「あの人のそばを離れて」
・ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より「五月の晴れた日のように」
・マイヤベーア;歌劇『アフリカの女』より「おお、パラダイス」
・グノー:歌劇『ファウスト』より「この清らかな住まい」
・ドニゼッティ:歌劇『愛の妙薬』より「人知れぬ涙」
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「なんて冷たい手」
・ビゼー:歌劇『カルメン』より「花の歌」
・ポンキエッリ:歌劇『ジョコンダ』より「海と空」
・ヴェルディ:歌劇『仮面舞踏会』より「永久にきみを失えば」

 リチャード・タッカー(テノール)
 メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団
 エミール・クーパー、マックス・ルドルフ(指揮)
 録音:1953年、メトロポリタン歌劇場(モノラル)
 原盤:ML-4750

Disc4: Great Love Duets
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「お入り下さい」
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「冷たい手」
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「私の名はミミ」
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「美しい女性」
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「ムゼッタのワルツ」
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「ミミの最期」
・プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』より「これぞ喜びの時」
・プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』より「あなた、あなた、私の愛」
・プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』より「孤独で見捨てられて」
・プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』より「第4幕の愛の二重唱」
・マスネ:歌劇『マノン』より「第3幕の二重唱」

 リチャード・タッカー(テノール)
 ドロシー・カーステン(ソプラノ)
 メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団
 ファウスト・クレーヴァ(指揮)
 録音:1955年、メトロポリタン歌劇場(モノラル)
 原盤:ML-4981

Disc5: Starring Richard Tucker
・ヴェルディ:歌劇『仮面舞踏会』より「今度の航海は無事だろうか」
・ヴェルディ:レクィエムより「われは罪人のように嘆く」
・ヴェルディ:歌劇『ルイーザ・ミラー』より「静かな薄明かりの夕べに」
・ヴェルディ: 歌劇『トロヴァトーレ』より「ああ、美しい人〜見よ、恐ろしい炎を」
・プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』より「見たこともない美人」
・ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より「ある日、青空を眺めて」
・マスカーニ:歌劇『イリス』より「窓を開けて」
・マスネ:歌劇『マノン』より「消え去れ優しい面影よ」

 リチャード・タッカー(テノール)
 コロンビア交響楽団
 ファウスト・クレーヴァ(指揮)
 録音:1956年(モノラル)
 原盤:ML-5062

Disc6: Richard Tucker sings Puccini
プッチーニ:
・歌劇『トスカ』より「妙なる調和」
・歌劇『トスカ』より「星は光りぬ」
・歌劇『ジャンニ・スキッキ』より「フィレンツェは花咲く木のように」
・歌劇『トゥーランドット』より「泣くなリュー」
・歌劇『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」
・歌劇『ボエーム』より「冷たい手」
・歌劇『西部の娘』より「彼女が信じている」
・歌劇『蝶々夫人』より「愛の家よ、さようなら」
・歌劇『マノン・レスコー』より「ああ! マノン、君は僕を裏切る」
・歌劇『マノン・レスコー』より「孤独で見捨てられて」

 リチャード・タッカー(テノール)
 コロンビア交響楽団
 ファウスト・クレーヴァ(指揮)
 録音:1960年(ステレオ)
 原盤:MS-6094

Disc7: Great Duets from Verdi Operas
ヴェルディ:
・歌劇『ドン・カルロ』より「私は王妃様のご好意をお願いにまいりました」
・歌劇『アイーダ』より「まあ、お父様」
・歌劇『シモン・ボッカネグラ』より「海の青さをごらんなさい」
・歌劇『仮面舞踏会』より「わたしはおまえのそばにいる」
・歌劇『オテロ』より「暗い夜の深まりに」

 リチャード・タッカー(テノール)
 アイリーン・ファーレル(ソプラノ)
 コロンビア交響楽団
 ファウスト・クレーヴァ(指揮)
 録音:1961年、マンハッタン・センター(ステレオ)
 原盤:MS-6296

Disc8: Richard Tucker Sings Arias from Ten Verdi operas
ヴェルディ:
・歌劇『アイーダ』より「清きアイーダ」
・歌劇『仮面舞踏会』より「永久に君を失えば」
・歌劇『十字軍のロンバルディア人』より「私の喜びを」
・歌劇『二人のフォスカリ』より「ああ、勇者よ、私を呪わないでくれ」
・歌劇『シモン・ボッカネグラ』より「地獄の怒りよ!」
・歌劇『トロヴァトーレ』より「ああ、あなたこそ私の恋人」
・歌劇『ルイーザ・ミラー』より「静かな薄明かりの夕べに」
・歌劇『リゴレット』より「あの娘の涙が見えるようだ」
・歌劇『シチリア島の夕べ祈り』より「涙の日、きびしい苦しみの日よ」
・歌劇『運命の力』より「天使のようなレオノーラ」

 リチャード・タッカー(テノール)
 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
 ネッロ・サンティ(指揮)
 録音:1964年、ウィーン(ステレオ)
 原盤:MS-6668

Disc9: A Treasury of French Opera Arias
・ビゼー:歌劇『カルメン』より「花の歌」
・マスネ:歌劇『ウェルテル』より「別の男が彼女の夫だなんて」
・メユール:歌劇『エジプトのヨセフの伝説』より「父の土地」
・マイヤベーア:歌劇『アフリカの女』より「おお、パラダイス」
・アレヴィ:歌劇『ユダヤの女』より「ラシェルよ、主の恵みにより」
・ビゼー:歌劇『真珠採り』より「耳に残るは君の歌声」
・マスネ:歌劇『マノン』より「消え去れ優しい面影よ」
・マスネ:歌劇『ウェルテル』より「春風よ 何故私を目覚めさせるのか」
・マスネ:歌劇『エロディアード』より「さらば, この世のはかないものたちよ」
・マスネ:歌劇『ル・シッド』より「おお、裁きの主、父なる神よ」

 リチャード・タッカー(テノール)
 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
 ピエール・デルヴォー(指揮)
 録音:1966年、ウィーン(ステレオ)
 原盤:MS-6831

Disc10: The world's favorite tenor Arias
・ヴェルディ:歌劇『アイーダ』より「清きアイーダ」
・ヴェルディ:歌劇『トロヴァトーレ』より「ああ、あなたこそ私の恋人」
・ヴェルディ:歌劇『トロヴァトーレ』より「見よ、恐ろしい炎を」
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』より「女心の歌」
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』より「あれか、これか」
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「冷たい手」
・プッチーニ:歌劇『トスカ』より「妙なる調和」
・プッチーニ:歌劇『トスカ』より「星は光りぬ」
・プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」
・チレア:歌劇『アルルの女』より「フェデリコの嘆き」
・ビゼー:歌劇『カルメン』より「花の歌」
・マスネ:歌劇『マノン』より「消え去れ優しい面影よ」
・マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より「母さん、あの酒は強いね」
・グノー:歌劇『ファウスト』より「この清らかな住まい」

 リチャード・タッカー(テノール)
 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
 ネッロ・サンティ、ピエール・デルヴォー(指揮)
 ファウスト・クレーヴァ指揮、コロンビア交響楽団
 録音:1960〜1967年(ステレオ)
 原盤:MS-6957

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
米のテナーでMETを中心に活躍したリチャー...

投稿日:2021/03/20 (土)

米のテナーでMETを中心に活躍したリチャード・タッカー(1913-1975)の生誕100年を記念して2013年にリリースされた10CDs。 その美声は勿論、爆発的に激熱な歌唱が魅力の歌手だ。 各ディスクにオリジナル・アルバム収録曲をそのまま収録(1枚のみボーナストラック1曲を追加)して、オリジナル・ジャケットのデザインを印刷した紙ケースに収納し、クラムシェル・ボックスでまとめている。 各アルバムのジャケットがそれぞれ味わい深い。 タッカーには、スタジオ、ライヴ共にオペラの全曲録音がかなり豊富にあるが、こうしたアルバムを聴く事はなかなか出来なかったので、これは貴重。 実際10枚中7枚が初CD化だという。 ちなみに「Sings Arias From Ten Verdi Operas」は、これをベースに「Great Duets From Verdi Operas」から2曲追加して、1996年「Masterworks Heritage」シリーズの1枚「Sings Verdi」としてCD化されていた。

妻三郎 さん | 福岡県 | 不明

1

Recommend Items