CD Import

Flaviano Labo Operatic Recital

User Review :5.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
4808162
Number of Discs
:
1
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

フラヴィアーノ・ラボー/オペラティック・リサイタル
初回限定盤

素晴らしきスタイリッシュな歌唱
フラヴィアーノ・ラボー[1927-1991]はイタリアのリリコ・スピント・テノール。青年時代は鉄道員でしたが、その歌声の素晴らしさに感動した乗客が、彼をスカラ座の指揮者であったアントニーノ・ヴォットーに推薦し、奨学金を受けて学んだという伝説が残されています。1954年にデビュー。その時に歌ったのは『トスカ』のカヴァラドッシでした。その後ヴェルディを中心に歌い、とりわけラダメス、マンリーコ、ドン・カルロなどの諸役や、『トスカ』のカヴァラドッシなどでスタイリッシュな歌唱を聴かせました。(ユニバーサルIMS)

【収録情報】
・ヴェルディ:歌劇『運命の力』〜君は天使の腕に抱かれて
・ポンキエッリ:歌劇『ジョコンダ』〜空と海
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』〜冷たい手
・プッチーニ:歌劇『トスカ』〜妙なる調和/星は光りぬ
・プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』〜泣くなリュー/誰も寝てはならぬ
・ジョルダーノ:歌劇『フェドーラ』〜愛さずにはいられぬこの思い

 フラヴィアーノ・ラボー(テノール)
 ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団
 フェルナンド・プレヴィターリ(指揮)
 録音:1956年、ローマ

・ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』〜ある日青空を眺めて/私は兵士だった/五月の晴れた日のように
・ヴェルディ:歌劇『トロヴァトーレ』〜ああ美しい人
・ヴェルディ:歌劇『運命の力』〜不幸な者にとって生きていることは
・ジョルダーノ:歌劇『フェドーラ』〜愛さずにはいられぬこの思い
・マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』〜母さんあの酒は強いね
・プッチーニ:歌劇『トスカ』〜妙なる調和
・プッチーニ:歌劇『蝶々夫人』〜さらば愛の家
・プッチーニ:歌劇『西部の娘』〜自由の身になったと彼女に信じさせて
・プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』〜泣くなリュー/誰も寝てはならぬ

 ブルーノ・プレヴェーディ(テノール)
 コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
 エドワード・ダウンズ(指揮)
 録音:1964年、ロンドン

・プッチーニ:歌劇『トスカ』〜妙なる調和
・プッチーニ:歌劇『西部の娘』〜自由の身になったと彼女に信じさせて

 ジャンニ・ライモンディ(テノール)
 アレーナ・ディ・ヴェローナ管弦楽団
 ブルーノ・マルティノッティ(指揮)
 録音:1980年、ヴェローナでのライヴ


【DECCA MOST WANTED RECITALS】
デッカからの新シリーズ開始です! 往年の歌手たちのデッカ録音のリサイタル・アルバムを、オリジナル・マスター・テープからリマスター。モノラル期から優秀録音であったデッカ・サウンドが蘇ります。オリジナル盤以外に、数多くのボーナス・トラックが追加されているのも特長です。全て初回限定盤。(ユニバーサルIMS)

Track List   

  • 01. Oh, Tu Che in Seno - Flaviano Labo
  • 02. Cielo E Mar! - Flaviano Labo
  • 03. Che Gelida Manina - Flaviano Labo
  • 04. Recondita Armonia - Flaviano Labo
  • 05. E Lucevan Le Stelle - Flaviano Labo
  • 06. Non Piangere Li - Flaviano Labo
  • 07. Nessun Dorma! - Flaviano Labo
  • 08. Amor Ti Vieta - Flaviano Labo
  • 09. Colpito Qui M'avete... Un D All'azzura Spazio - Various Performers
  • 10. S, Fui Soldato - Various Performers
  • 11. Come Un Bel D Di Maggio - Various Performers
  • 12. Ah S Ben Mio - Various Performers
  • 13. La Vita Inferno... Oh, Tu Che in Seno Agl'angeli - Various Performers
  • 14. Amor Ti Vieta - Various Performers
  • 15. Mamma, Quel Vino Generoso - Various Performers
  • 16. Recondita Armonia - Various Performers
  • 17. Addio Fiorito Asil - Various Performers
  • 18. Ch'ella Mi Creda Libero E Lontano - Various Performers
  • 19. Non Piangere Li - Various Performers
  • 20. Nessun Dorma! - Various Performers
  • 21. Recondita Armonia - Various Performers
  • 22. E Lucevan Le Stelle - Various Performers
  • 23. Ch'ella Mi Creda - Various Performers

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ラボーのリリコスピントの美声とスタイリッ...

投稿日:2014/12/26 (金)

ラボーのリリコスピントの美声とスタイリッシュな歌いまわしは誠に秀逸。イタリアオペラ来日時は茶目っ気もあって、パヴァロッティがマントヴァかなにかを唱っているステージに合唱の一員に紛れて入り込み、ウインクして驚かせる、なんてこともやってたそうですね。

菜摘 さん | 大阪府 | 不明

0
★
★
★
★
★
NHKイタリア・オペラで来日した歌手でずっ...

投稿日:2014/09/19 (金)

NHKイタリア・オペラで来日した歌手でずっと気になっていたのが、この人とバリトンのザナージで いずれも正規録音は少ないが名歌手だと思っている。ラボーにはドン・カルロとマノン・レスコーの好演があるが、こんなアリア集があったとは知らなかった。デビューから数年の時期の録音だが、すでに彼の特徴であるスタイリッシュな歌唱とアクートの輝かしさは明らかでとても聞きごたえがある。プレヴェディも好唱だがスケールの点では今一歩。これはラボーを聞くCDだと思う。最後のライモンディは盛時を過ぎた録音で彼の名誉にはならない。

Ochs さん | 神奈川県 | 不明

1

Recommend Items