Books

〈読んでおきたい〉日本の名作 齋藤孝の音読館

Takashi Saito

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784092530942
ISBN 10 : 4092530943
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2008
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

名作には、心や頭脳をしっかり耕す力がある。エネルギーにあふれ、なんでも吸収できる、小学校の中・高学年の時期に優れた文学作品を読むことはとても大切。本書は、「セロ弾きのゴーシュ」「坊ちゃん」などを収録。

【著者紹介】
齋藤孝 : 昭和35年(1960年)、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。小学三〜六年生対象の私塾「斎藤メソッド」の実施や、NHK教育『にほんごであそぼ』の総合指導など、小学生の国語教育にも熱心に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • おとなふみちゃん

    宮沢憲治『セロ弾きのゴーシュ』、 芥川龍之介『魔術』、 鈴木三重吉『ぶしょうもの』 『少年駅伝』、 太宰治『走れメロス』、 夏目漱石『坊ちゃん』、 菊池寛『入れ札』、 新見南吉『おじいさんのランプ』の6作品のいいとこどり。 たとえば、『坊ちゃん』などでも原作は非常に長く、子どもたちは飽きてしまいそうだが、作品の一番面白いところを抜粋して25ページ程度にしてあるので、続きが読みたい気持ちのまま読み終わる。そこがいい。すべて面白い名作。これならとっつきやすい。後は興味を持てばそれを原作でもなんでも読めばよい

  • マリン君

    日本の名作がよくわかる一冊。特に読み方ガイド、おまけコラムが面白い。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト