CD Import

Selected Works: Fedoseyev / Rozhdestvensky / Moscow Rso Barshai / Moscow Co Etc (2CD)

Sviridov (1915-1998)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
MEL1002571
Number of Discs
:
2
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

ロシアの国民的作曲家の代表曲を一堂に

ソ連時代を代表する作曲家の一人であり、ロシアでは今も国民的作曲家として高い人気を誇るゲオルギー・スヴィリドフ。管弦楽ではフェドセーエフが来日公演のアンコールで演奏して大評判となった『吹雪』や、その創作活動の中心とも言える声楽曲などをたっぷりと収録したアルバムが登場。映画『時よ、前進!』のテーマ(ディスク1のトラック21)は、長年ロシアのニュース番組のテーマ曲として使用されており、彼の根強い人気を象徴する1曲といえます。
 管弦楽作品の指揮はフェドセーエフのほかバルシャイ、ロジェストヴェンスキー、合唱団もロシア有数の団体による録音が選ばれた、MELODIYAならではのコンピレーション・アルバムです。(輸入元情報)

【収録情報】
Disc1
スヴィリドフ:

● 『吹雪』〜プーシキンの物語への音楽の挿絵 管弦楽のための (1974)
 トロイカ
 ワルツ
 春と秋
 ロマンス
 パストラール
 軍隊行進曲
 婚礼
 ワルツの反復
 冬の道

 モスクワ放送交響楽団
 ウラディーミル・フェドセーエフ(指揮)
 録音:1975年

● 室内管弦楽のための音楽 (1964)

 モスクワ室内管弦楽団
 ルドルフ・バルシャイ(指揮)
 録音:1965年

● 『三連細密画』〜管弦楽のための (1964)

 モスクワ放送交響楽団
 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
 録音:1970年

● 『時よ、前進!』〜映画音楽による組曲 管弦楽のための (1967)
 ウラルの曲
 チャストゥーシカ
 行進曲
 短いフォックストロット
 夜
 時よ前進!

 モスクワ放送交響楽団
 ウラディーミル・フェドセーエフ(指揮)
 録音:1975年

Disc2
● ロシアの詩人の言葉による5つの混声合唱曲 (1958)

 1. なくした青春について(ニコライ・ゴーゴリ)
 2. 蒼き夕べに(セルゲイ・エセーニン)
 3. 息子が父親と会った時に(アレクサンドル・プロコフィエフ)
 4. 歌はいかにして生まれるか(セルゲイ・オルロフ)
 5. 馬の群(セルゲイ・エセーニン)

 ヴァシリー・ティモニン(テノール:1)
 グリンカ記念国立アカデミー合唱団
 ヴラディスラフ・チェルヌシェンコ(指揮)
 録音:1982年

● カンタータ『夜の雲』〜ブロークの詩によるソリスト、混声合唱、器楽アンサンブルのための (1979)
 1. 夜の雲
 2. 碧の川辺にて
 3. 時計の針が真夜中に近づく・・・
 4. 愛(ハイネによる)
 5. 見世物小屋

 少年/エレーナ・オボレンスカヤ(メゾ・ソプラノ:5)
 少女/ユリア・アリソヴァ(メゾ・ソプラノ:5)
 アレクサンドル・サッツ(ピアノ:5)
 モスクワ放送交響楽団団員(5)
 ウラディーミル・フェドセーエフ(芸術監督、指揮:5)
 モスクワ室内合唱団
 ウラディーミル・ミニン(指揮)
 録音:1980年

● トルストイの戯曲『皇帝ヒョードル・イワノービッチ』による3つの混声合唱曲 (1973)
 1. 祈る人
 2. 聖なる愛
 3. 悔悛の章

 イリーナ・コルニロワ(メゾ・ソプラノ:1)
 ワレーリヤ・グルベワ(メゾ・ソプラノ:2)
 ユルロフ記念ロシア国立アカデミー合唱団
 ユーリ・ウーホフ(指揮)
 録音:1975年

● 『春のカンタータ』〜ネクラーソフの詩による混声合唱と交響楽団のための (1972)
 春の始まり
 歌
 鐘とホーン
 母なるロシア

 ユルロフ記念ロシア国立アカデミー合唱団
 モスクワ放送交響楽団
 アレクサンドル・ユルロフ(指揮)
 録音:1972年11月26日(ライヴ)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items