CD Import

Firebird : Ansermet / New Philharmonia +Rehearsal (2CD)

Stravinsky (1882-1971)

User Review :5.0
(5)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
4803780
Number of Discs
:
2
:
Australia
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

Stravinsky: The Firebird
Ansermet rehearses The Firebird

New Philharmonia Orchestra
Ernest Ansermet, conductor

Recorded: 11/1968

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
バレエの神様アンセルメ最後の録音。少し遅...

投稿日:2021/07/15 (木)

バレエの神様アンセルメ最後の録音。少し遅めのテンポで入念に美しく、そして味わい深く描かれた極めつけの名演。ファンタジックな表現は時代を超えて聴くものを魅了し続けるでしょう。ただ、なぜスイス・ロマンド管ではなくニュー・フィルハーモニア管を起用したのか、今もわかりません。

困ったお父さん さん | 三重県 | 不明

0
★
★
★
★
★
歴史的名演とは次元の違う色褪せない演奏。...

投稿日:2012/06/02 (土)

歴史的名演とは次元の違う色褪せない演奏。 アンセルメのリハーサルはテキパキと細かく具体的な指摘をして曲を組み立てていく。 アンセルメが何度もメロディーを歌って説明するのも興味深い。 しかしニュー・フィルハーモニア管弦楽団の演奏が素晴らしい。

ユローヂィヴィ さん | 大阪府 | 不明

1
★
★
★
★
★
アンセルメはスイス・ロマンドO(SRO)から退...

投稿日:2012/04/03 (火)

アンセルメはスイス・ロマンドO(SRO)から退いた最晩年85歳の時いやもう86歳になった1968年にこの「火の鳥」全曲版を彼としては二度目の収録(トータルタイム47’34)を行なっておりそれもオーケストラはNPHOと実に上手いと思います。先ず音が比較的よく録れていることとストラビンスキーの三大バレー曲でリムスキー・コルサコフの影響を受けたためかロシア民謡のバリエーションを聴きやすく作曲されている為私はボーッと聴いている分三曲(「春の祭典」、「ペトルーシュカ」そしてこの「火の鳥」)の中では一番好きな曲です。アンセルメは慣れたもので従前収録のものに何かがプラスされたものと思われますが私は他収録盤(1955年収録、オーケストラはSRO、タイム43’56)を聴いていませんのでこの盤を唯一最高のものとコメントさせていただきます。彼はバレエ音楽の神様とも言われただけあってこの演奏は単純に音楽を進めるだけではなく舞踏団の踊りを前提にしたのか不思議な柔らかさがあって、この曲の魅力を増している様です。無理なテンポをとっていない処が特徴で逆現象と言うか「王女たちのロンド」での淡白感も印象的ですね。彼は演奏について「理想的な演奏とは曲の本質をつかんだものであり、曲の心に触れたものである。そういう演奏は心の響きが聴衆に伝わって来る。私はいつもそういう演奏をしているわけではないがいつも、そういう演奏をしたいと努力している」と述べている事が何となく分りますね。そしてこの演奏、フィナーレは当然それなりに盛り上がりますが安定感があります。本演奏はオーケストラがニュー・フィルハーモニアO(NPHO)であった事もプラス作用したと思います。アンセルメはSROとの来日時でも「火の鳥」を演奏しており又同曲組曲版については1964年NHKSOを振った盤や組曲版では他に1946年LPO、1950年SRO、1962年BRSOの盤がかつてあった様ですよ。本盤にはリハーサル風景を収めた盤(タイム49’25)が一枚別に付いておりどのような雰囲気のなかで、どういったプロセスを経て演奏が作られていったかが手に取るようにわかります。音程、強弱、リズム、テンポに渡って細かに指示を出し亡くなる前の三ヶ月前とは信じられぬ対応姿勢なのはオーケストラが長年コンビのSROではなかった事もありますが親交のあったストラヴィンスキーの作品への変わらぬ情熱を感じる時間でもあり、こうして曲の隅々まで目の行き届いた演奏が仕上がっていったのですね・・・貴重な資料となりましょう。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

2

Recommend Items