Steeleye Span
New Items Available

Steeleye Span Review List

Steeleye Span | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

12Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • スティーライ・スパンが商業的にもっとも成功したクリ...

    Posted Date:2014/12/18

    スティーライ・スパンが商業的にもっとも成功したクリサリス・レーベル時代のアルバム全10枚を5枚ずつに分けて収録した3枚組アンソロジーの第2集。未発表曲はないにしても、アルバム未収録のシングル曲2曲もちゃんと収録しているので、この時期のグループの歴史をたどるには充分。解説はないけど、音質も問題なし。気になる方は早めのゲットをお勧めします。

    イナズマン .

    0
  • 副題に「Their first five Chrysalis albums」とあるよ...

    Posted Date:2010/02/07

    副題に「Their first five Chrysalis albums」とあるように、Greatest hits ではなくって、彼らのオリジナル・アルバム5枚を3CDsに収録したものです。 ブリティッシュ・トラッド信奉者からは高い評価が得られていないようですが、これもトラッド受容・継承の一形態だと思います。生ギターのアルペジオがとても綺麗だけれど、ティム・ハートのマーチン・プリウォー000-45かな?クリサリスの残る3枚もリマスターしてリリースしてほしいものです。

    skydog . |50year

    2
  • スティーライの作品では一番好き。爽やかさと枯れた味...

    Posted Date:2008/09/26

    スティーライの作品では一番好き。爽やかさと枯れた味わいと疾走感。イングランド組とアイルランド組のバランスが妙。 ジャケットも最高。 無人島に持っていく一枚です。

    Figgy .

    0
  • いちどイギリスへ旅して聴いてみると味わいもひとしお...

    Posted Date:2006/02/12

    いちどイギリスへ旅して聴いてみると味わいもひとしおだと思う、ホントウに。

    あの娘の名はルーシー .

    0
  • オリジナルLPはペガサスの9番。楽しげな舞踊曲も含ま...

    Posted Date:2005/11/17

    オリジナルLPはペガサスの9番。楽しげな舞踊曲も含まれているが全体を重厚な圧迫感が支配する。この質感はCDで再現出来るか微妙。決して高くは無いのでオリジナルLPがお薦め。

    英国魂 .

    0
  • 冒頭曲「ブラックスミス」の衝撃は凄まじかった。まさ...

    Posted Date:2004/11/18

    冒頭曲「ブラックスミス」の衝撃は凄まじかった。まさにトラッドの大名曲だと思う。

    ユペリン .

    1
  • 前作”Please to see the king”に続く3rdアルバム。A...

    Posted Date:2004/02/16

    前作”Please to see the king”に続く3rdアルバム。A. ハッチングスとM. カーシー参加のアルバムとしては最後となる。前作で衝撃を受けた当時、このアルバムはなかなか手に入らなかったことを思い出す。M4のM.プライアのボーカルもドラマチックで、文句なしのアルバムです。ブリティッシュ・ロックの底流を感じる意味でも必聴です。

    jwtoshi .

    0
  • 2ndを先に聴いたせいもあって、「アレンジが今ひとつ...

    Posted Date:2004/02/16

    2ndを先に聴いたせいもあって、「アレンジが今ひとつだな〜」と思ってましたが、素朴といえば素朴です。今思うとイングランドとアイルランドのミックス・バンドなんですよね。パイプでも入るともっと良かったんじゃないかな。

    jwtoshi .

    0
  • アルバム発売当時レコード店で試聴したM1”The Blacks...

    Posted Date:2004/02/16

    アルバム発売当時レコード店で試聴したM1”The Blacksmith”にノックアウトされてトラッド物を集めまくった高校生時代が懐かしいです。その後いろんなアルバムを聴いたけど、トラッドの感覚をコンテンポラリーなポップに活かしたという意味では最高の1枚であることに揺るぎはない。歌詞も実はすごーく面白いので読むといいです。

    jwtoshi .

    1
  •  2作目。本作からマーティン・カーシー(vo,g)が電...

    Posted Date:2002/11/22

     2作目。本作からマーティン・カーシー(vo,g)が電撃加入。看板シンガーのマディ・プライアの親しみやすい美声を売り物にしているグループとは言え、カーシー・ファンも納得の行く作りになっている。アシュレイ・ハッチングスのエレクトリック・ベースはあいも変わらず跳ね回っており、新たに加わったピーター・ナイトのフィドルは早くもグループの“顔”となりえている。Jはカーシーの演歌ギターとマディのレンジの広い美声が爆発する感涙ナンバー。本作でフォーク・アルバム・オブ・ジ・イヤー受賞。ドラムレスも違和感なし。

    かじ .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%