CD Import

Auger Bbc Recital (1987)

User Review :5.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
BBCL4214
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Live Recording,Import

Product Description

BBCL 4214
オジェーの澄み渡る美声が沁みる
BBCリサイタル1987年

アーリン・オジェー[1939-1993]はアメリカの生んだリリック・ソプラノ。不運にも脳にガンを患い53歳の若さで世を去りましたが、バッハのアリアや、バーンスタインが振ったモーツァルトのミサなどに聴かれるように、その澄み切った美声でいまなお多くのファンを魅了してやみません。
 このドイツ・リートの夕べでも、積極的な取り組みをみせたシューベルトやシューマンほかクリスタル・ボイスの魅力は全開。加えて、彼女のリサイタルで数多くの伴奏を務めたボールドウィンのピアノが心憎いほどに素敵。録音もとても20年前とは思えない鮮度を湛えていて、オジェーの短すぎたキャリアが改めて偲ばれます。

・シューマン:献呈Op.25-1
・シューマン:ばらよ、ばらよOp.89-6
・シューマン:そう、春なのだOp.79-23
・シューマン:紡ぎ歌Op.79-24
・シューマン:ミニョンOp.70-29
・シューマン:悲しい調べで歌わないでOp.98a-7
・シューベルト:春の思いD.686
・シューベルト:蝶D.633
・シューベルト:夜と夢D.827
・シューベルト:愛は何処に居てもD.239
・シューベルト:初めてなくしたもの(失われた初恋)D.226
・シューベルト:糸を紡ぐグレートヒェンD.118
・シェーンベルク:4つの歌曲Op.2
・シェーンベルク:期待
・シェーンベルク:イエスの物乞い
・シェーンベルク:高揚
・シェーンベルク:森の木漏れ日
・R.シュトラウス:ばらの花環Op.36-1
・R.シュトラウス:けしの花Op.22-2
・R.シュトラウス:サフランOp.10-7
・R.シュトラウス:木蔦Op.22-3
・R.シュトラウス:懐かしい面影Op.48-1
・R.シュトラウス:春よOp.37-5
[アンコール]
・シューベルト:野ばらD.257
・リー・ホルビー:悪魔
 アーリン・オジェー(S)
 ダルトン・ボールドウィン(P)
 録音時期:1987年1月2日(ステレオ)
 録音場所:バーミンガム、ぺブル・ミル、BBC第1スタジオ

Track List   

  • 01. Myrthen, Op. 25: no 1, Widmung
  • 02. Gesange (6), Op. 89: no 6, Roslein, Roslein!
  • 03. Lieder Album fur die Jugend, Op. 79: no 23, Er ist's
  • 04. Lieder Album fur die Jugend, Op. 79: no 22, Des Sennen Abschied
  • 05. Lieder Album fur die Jugend, Op. 79: no 28, Mignon
  • 06. Lieder aus Wilhelm Meister, Op. 98a: no 7, Singet nicht in Trauertone
  • 07. Fruhlingsglaube, D 686/Op. 20 no 2
  • 08. Der Schmetterling, D 633/Op. 57 no 1
  • 09. Nacht und Traume, D 827
  • 10. Claudine von Villa Bella, D 239: Liebe schwarmt
  • 11. Erster Verlust, D 226/Op. 5 no 4
  • 12. Gretchen am Spinnrade, D 118/Op. 2
  • 13. Songs (4), Op. 2
  • 14. Songs (4), Op. 2
  • 15. Songs (4), Op. 2
  • 16. Songs (4), Op. 2
  • 17. Lieder (4), Op. 36: no 1, Das Rosenband
  • 18. Madchenblumen, Op. 22: no 2, Mohnblumen
  • 19. Lieder (8), Op. 10: no 7, Die Zeitlose
  • 20. Madchenblumen, Op. 22: no 3, Epheu
  • 21. Lieder (5), Op. 48: no 1, Freundliche Vision
  • 22. Lieder (6), Op. 37: no 5, Herr Lenz
  • 23. Heidenroslein, D 257/Op. 3 no 3
  • 24. The Serpent

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
シューマンの「献呈」で始まるのは常套とし...

投稿日:2011/01/26 (水)

シューマンの「献呈」で始まるのは常套としても、その後に「薔薇よ、薔薇よ」を持ってきて聴衆をぐっと引き込む。因みに薔薇の花はシュトラウスのDas Rosenband、アンコールの野バラと要所要所で出て来るモチーフ。オジェーが類い稀な知性的な歌い手であったことがこの巧みなプログラミングからもうかがえる。楽譜の枠を踏み越えることも辞さずに語りの性格を入れたり、一曲ごとに音のパレットが違い、しかもライヴであることを忘れさせるほど声が安定していて、彼女ののこした歌を堪能できる。本当に素晴らしい歌い手だった。

Stuemper さん | 愛知県 | 不明

3
★
★
★
★
★
93年にポップとオジェーが急に亡くなったの...

投稿日:2007/04/22 (日)

93年にポップとオジェーが急に亡くなったのは大変ショックだった。オジェーを生で聞けなかったのは残念。79年にリリングと一緒に初来日し、83年にはソロで来たことがあるようだ。この時に聞いた方がいらしたらコメントをぜひお願いしたい。

たか さん | 東京 | 不明

2

Recommend Items