Books

ルネッサンスの光と闇 上 芸術と精神風土 中公文庫

Shuji Takashina

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784122065635
ISBN 10 : 4122065631
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2018
Japan

Content Description

人間性の開放と現実世界の肯定という明るい光の部分の裏側に、世界の終りに対する恐れ、混乱と破壊への衝動、破滅へのひそかな憧れ、非合理的幻想世界への陶酔といった別の一面を持つルネッサンス…。数多くの傑作を輩出したその精神的風土と芸術とのからみあいを、刷新した多数の図版とともに解き明かす。

目次 : 第1部 サヴォナローラ(虚飾の焼却/ 偽預言者/ 世界の終り ほか)/ 第2部 メランコリア(華麗なる保護者/ カレッジのアカデミア/ パンの饗宴 ほか)/ 第3部 愛と美(三美神/ 貞節・愛・美/ キューピッド)

【著者紹介】
高階秀爾 : 1932(昭和7)年、東京生まれ。53年、東京大学教養学科卒、同大学大学院で美術史専攻。54〜59年、パリ大学附属美術研究所で近代美術史を専攻。国立西洋美術館主任研究官、文部技官、東京大学教授、国立西洋美術館館長を経て、大原美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ロビン

    主としてルネサンス期のフィレンツェとボッティチェリを題材にして、当時の文化を解説した本。一時期フィレンツェで絶大な影響力を持った修道僧サヴォナローラ、ルネサンスの芸術表現に影響を与えたフィチーノのネオ・プラトニズム、画家シニョレルリの<パンの饗宴>における「メランコリア」と四性論、「三美神」と「目隠しされたキューピッド」のモチーフの由来とその思想的意味内容と、正直やや専門的な内容になっている。ボッティチェリは晩年サヴォナローラの強い支配下にあったと思っていたが、意外と距離を取っていたと分かったのは収穫。

  • MUNEKAZ

    ルネッサンス絵画の読み解き。終末思想の流行などの社会背景やイコノロジーを駆使して、饒舌に語っている。古代以来の「四性論」で、マイナスの評価をされてきた「メランコリア(憂鬱質)」が、思索に耽る哲学者の気質としてプラス評価に転じたなんてのは結構面白い。特に気にせず見ていた「考える人」のポーズにも、深い意味があるのだ。またボッティチェリが、サボナローラ運動にハマって駄目になったというのは確かな話ではないというのも意外。作風は変化したが、深く傾倒していたかはわからないと。表現者として時代の精神に敏感なだけかも。

  • ジュンジュン

    文字を大きく図版を鮮明にして分冊した改訂版。ルネサンスの全体を描くのではなく、ポイントを選んで重点的に語るスタイル。新たな時代を告げる人間賛歌の反面、中世の名残を色濃く残すルネサンスの時代。区切りとなる西暦1500年前後に終末思想がかなり影響力があったとは新視点だった。

  • 中島直人

    (図書館)読了。ルネッサンス美術について、今まで知らなかった切り口から解き明かしてくれる新鮮な本。

  • takakomama

    大学の美術史の先生のお勧め本。イタリアのフィレンツェのルネッサンス。占星術や終末思想、4性論など、当時の思想がよくわかりました。光と闇が交錯し、光が眩ければ眩いほど、闇は暗く深いと思いました。とても読みやすいです。図版が白黒なので、画集を見たくなります。1987年4月 中公文庫を改版し、2分冊にしたそうです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items