SACD Import

[USED:Cond.A] Sym, 8, : Gergiev / Kirov O (2011-2013)

Shostakovich, Dmitri (1906-1975)

User Review :5.0
(3)

Used Details

Artwork
Here *The artwork is of the new items and may differ from the actual item.
Other Condition
:
Non
Comment
:
SACD(HYBRID)、ケースすれ
:
HMV record shop online

Item Details

Genre
Catalogue Number
MAR0525
Label
Format
SACD
Other
:
Import

Product Description

(This HMV Review is for new items and is only for reference. Novelty will NOT be available for used items despite mentioned bellow.)

ショスタコーヴィチ交響曲第8番
ゲルギエフ&マリインスキー劇場管
16年ぶりの再録音!


ゲルギエフ&マリインスキー管がショスタコーヴィチの交響曲第8番を再録音。旧盤は1994年9月に、同じマリインスキー管(当時の呼称はキーロフ管弦楽団)を指揮してオランダで録音されたもので、16年を経た今回の演奏のトータル・タイムは65分38秒。旧盤より2分半ほど長くなっています。
 注目は第1楽章の演奏時間。旧盤より2分半も長く、数ある同曲の録音の中でもかなり遅い部類に属し、重苦しく張り詰めたゲルギエフのテンポ設定には説得力があります。急速な第2楽章と第3楽章は旧盤とほぼ同じタイムで、続くラルゴの第4楽章は1分ほど短く、希望の兆しが見える第5楽章では長くなっています。ことにパッサカリアの第4楽章は絶品で、こうした精密極まりない音楽でゲルギエフの見せるテクニックには凄いものがありますし、終楽章の不思議な重さにも独特な魅力が備わっています。

【収録情報】
・ショスタコーヴィチ:交響曲第8番ハ短調Op.65

 マリインスキー歌劇場管弦楽団
 ワレリー・ゲルギエフ(指揮)

 録音時期:2011年6月15、17日、2012年5月16日、2013年3月23日
 録音場所:サンクト・ペテルブルク、マリインスキー・コンサート・ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル)

 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND

Track List   

  • 01. Adagio - Allegro Non Troppo
  • 02. Allegretto
  • 03. Allegro Non Troppo
  • 04. Largo
  • 05. Allegretto

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
データによれば2011年6月、2012年5月、2013...

投稿日:2016/05/04 (水)

データによれば2011年6月、2012年5月、2013年3月とずいぶん時間をかけた録音。しかもライヴではない。フィリップスへのショスタコーヴィチ交響曲の最初の録音も8番だったし、やはりこの曲には特別な思い入れがある様子。ゲルギエフのショスタコーヴィチ録音(なぜか『ムツェンスクのマクベス夫人』をまだ録音も録画もしていないが)の中では第一に推されるべき出来ばえだろう。この曲の録音はどうしてもムラヴィンスキーと比べられてしまう宿命がある。ウィッグルスワースのように暴力的な大音量、いわば音圧で押しまくるのを避けて、内省的な演奏に徹するしかムラヴィンスキーの呪縛から抜け出す手はないように思えるが、ゲルギエフは基本的にムラヴィンスキー路線。その現代版、あるいは進化版だ。今回は特に両端楽章のテンポがムラヴィンスキーより遅いので、より丁寧な印象が強いが、クライマックスでの大音量はいつも通り、いや、いつも以上。第3楽章は「アレグロ・ノン・トロッポ」の指定を守って、あまり速くならないが、むしろ機械的なインテンポの遵守が酷薄な感触を強めている。最後の一撃(譜面上は第4楽章冒頭)の凄まじさは、スピーカーが飛びそうなほど。

村井 翔 さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
★
やっとムラヴィンスキーの82年盤以外の名盤...

投稿日:2014/01/12 (日)

やっとムラヴィンスキーの82年盤以外の名盤が現れました。 熾烈な弦で始まるムラヴィンスキーに比べると若干落ちるかもしれませんが、ゲルギエフも大健闘しています。 ゲルギエフは同オケで以前にも同曲を録音していましたが、 第二、第三楽章が非常に物足りなく、第一楽章のクライマックスの後のイングリッシュ・ホルンの独奏部分も弱々しく、 部分的に若々しい鋭さはありましたが、全体としてはやや深みに欠けていました。 しかしこの新盤は第一、第五楽章などは泰然とした遅めのテンポを取り、深みを増しています。 もちろん、第二、第三楽章も非常に雄弁に物を言っており、ムラヴィンスキーに次ぐ名演だと思います。 第一楽章のクライマックスでの衝撃もムラヴィンスキー以来なら、 その後のイングリッシュ・ホルン独奏もムラヴィンスキーに次ぐ哀切漂う雄弁さです。 今回、こうしてムラヴィンスキー、ゲルギエフと比較試聴して、この交響曲の素晴らしさに改めて感銘を受けました。 ショスタコーヴィチの交響曲は素晴らしいです! これからも是非、ゲルギエフをはじめ、もっともっと多くの指揮者に、ショスタコーヴィチの交響曲を積極的に演奏、録音して頂きたいです!

ミック さん | 千葉県 | 不明

6
★
★
★
★
★
3楽章のダイナミックスが強烈すぎる。もう...

投稿日:2014/01/06 (月)

3楽章のダイナミックスが強烈すぎる。もう少しで私のオンボロ装置が壊れるところだった。そうですよ、あのギロチンが落ちる音楽。死神がカマを持って行進するような。他の楽章もSACDならでは。ほの暗い、光の届かない闇を描写するには、CDでは不足しますが、SACDなら聞く方も楽です。でも、どうせならBlu-ray AUDIOでも聞きたいですね。

bing-chris さん | 広島県 | 不明

1

Recommend Items