CD Import

Piano Works : Boffard (+lecture dvd)

Schoenberg, Arnold (1874-1951)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
MIR191
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
+DVD,Import

Product Description

現代弾きのフローラン・ボファールによる
シェーンベルクのピアノ作品集


1964年生まれのフローラン・ボファール。1988年から1999年までブーレーズが主宰する現代音楽専門のオーケストラ、アンサンブル・アンテルコンテンポランのピアニストとして活躍。ハルモニア・ムンディ・フランスの若手音楽家を紹介するシリーズで2000年に録音したドビュッシーとバルトーク(廃盤)を完成度の高い演奏を聴かせてくれました。
 この度リリースするのは、新ウィーン楽派の中心的な存在であったシェーンベルクのピアノ作品集。若かりし頃に作曲した美しい調性音楽の『3つのピアノ曲(1894)』、そして独自の技法を模索していた初期の作品『3つのピアノ曲 Op.11』から12音技法に辿りつく『組曲 Op.25』まで見事な解釈でピアノが躍動的に動き、表情、響きも豊かに聴かせます。
 また付属のDVDは、ボファール自身がシェーンベルクの各曲を分かりやすく解説した充実の内容となっています。(キングインターナショナル)

【収録情報】
シェーンベルク
3つのピアノ曲 Op.11
6つの小さなピアノ曲 Op.19
5つのピアノ曲 Op.23
組曲 Op.25
ピアノ曲 Op.33a,b
3つのピアノ曲 (1894)

 フローラン・ボファール(ピアノ)

 録音時期:2012年6月
 録音方式:ステレオ(デジタル)

【DVD】
・ボファールが語るシェーンベルク
 収録時間:45分
 原語:フランス語、英語
 字幕:無
 NTSC
 Region All

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
当アイテムには、DVDが附属しており、ボフ...

投稿日:2021/07/08 (木)

当アイテムには、DVDが附属しており、ボファールがたびたびピアノを弾いたり、スコアを参照したりしながら、シェーンベルクの作品について語っている。演奏自体、とても優れたものだが、DVDに収録された映像特典はさらに面白かった。ボファールはフランス語で語っているが、英語字幕が用意されていて、比較的平易な英語で読めるのがありがたい。その映像作品の中で、ボファールは、シェーンベルクが十二音技法を編み出す過程で生み出されたピアノ曲たちが、どのような構造をもち、どのような過去の大家たちの影響を内包しているのか、時に具体例を挙げながら示している。組曲におけるバッハのアナグラムを思わせる音型と、その舞曲様式の影響、5つのピアノ曲における印象派的な音色、さらに、ブラームスやリストの作品と共通する隠れたフレーズの指摘。これらが非常に興味深い解釈で語られる。また、シェーンベルクのピアノ独奏曲が、いくつかのパーツが同時に進行することで生み出すまったく新しい美観を持っていたことや、シェーンベルク自身の自画像に関するボファールの所感なども述べられていて、このアイテムの付加価値というにとどまらない内容となっている。と、それだけで、十分に魅力的なアルバムなのであるが、演奏自体も素晴らしい。正確な音価と、前述の背景を踏まえた細やかな強弱の配慮が行き届き、全般に明晰でありながら、不思議な情感が漂っている。もちろん、聴いていて分かりやすい音楽ではないし、そもそも作品が苦手という人には勧められないが、録音の品質も含めて、古今含めた当該曲集の録音として最高の部類に属するものであることは、ほぼ間違いない。なお、末尾に珍しいシェーンベルクの初期作品が含まれている。こちらはロマン派の風情をたたえた佳品であり、ボファールの丁寧なピアノで聴けることはありがたい。

ココパナ さん | 北海道 | 不明

0

Recommend Items