CD Import

Il Cappello die Paglia di Firenze : Squeo / Graz Philharmonic, Buszewski, Miyus, Brull, etc (2021 Stereo)(2CD)

Rota, Nino (1911-1979)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
C5466
Number of Discs
:
2
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description


ニーノ・ロータの人間味あふれる喜歌劇、貴重な全曲盤が登場

イタリア映画音楽の大巨匠ニーノ・ロータ、実は10作ものオペラを書いています。これは第3作の貴重な全曲盤。
 ロータは1911年12月3日にミラノで生まれました。祖父は作曲家、母はピアニスト、いとこは歌手という音楽一家で、カゼッラ、ピツェッティ、レオンカヴァルロ、プッチーニといった作曲家たちが彼の家をしばしば訪れていました。ロータは8歳でオラトリオ『洗礼者ヨハネの幼時』を作曲、12歳でそれを指揮して上演するなど神童ぶりを発揮。歌とドラマは幼時から彼の音楽の基礎になっていたのでしょう。
 『フィレンツェの麦わら帽子』の台本は、フランスの戯曲「イタリアの麦わら帽子」を元にロータと母親エルネスタ・リナルディ・ロータが共作したもの。若者の乗る馬が通りかかりの貴婦人の麦わら帽子に食いついたことが発端となるドタバタ喜劇です。作曲されたのは第2次大戦末期の1944年から45年ですが、明るく楽しい笑いの精神に満ちていて、「少しばかりのノスタルジーと、たっぷりの楽観と、良きユーモアによって記憶に残りたい」と語っていたロータらしい作品になっています。
 作曲から10年後にオーケストレーションが施され、1955年にパレルモのマッシモ劇場で初演。その後はイタリア各地で上演され、1975年にはロータ自身の指揮で録音したLPがRCAから出ました。1998年にはミラノ・スカラ座でフアン・ディエゴ・フローレスらのキャストにより上演。最近では2014年と15年に国立音楽大学オペラ・プロジェクトが上演しました。
 このCDで主役のファディナールを歌うのは、ハンブルク州立歌劇場やロイヤル・オペラなどで目覚ましい活躍を続けるテノール、ピオトル・ブシェフスキ。甘い声で聴き手を魅了します。ヒロイン、エレナを歌うのは2012年にグラーツ歌劇場でデビューしたテティアーナ・ミユス。明るい声が魅力です。イタリアとドイツでピアノと指揮を学んだダニエーレ・スクエオが全体をまとめています。ロータによるRCA盤がCD化されていない現在、この録音は貴重な全曲盤です。(輸入元情報)

【収録情報】
● ロータ:歌劇『フィレンツェの麦わら帽子』(1945) 全曲


 ファディナール…ピオトル・ブシェフスキ(テノール)
 エレナ…テティアーナ・ミユス(ソプラノ)
 ノナンクール…キム・デホ(バス)
 シャンピニー男爵夫人…アンナ・ブルル(メゾ・ソプラノ)
 ボーペルトゥイ…イヴァン・オレシュチャニン(バス)
 アナイデ…アントニア・コスミナ・スタンク(メゾ・ソプラノ)
 エミリオ中尉…ダリウシュ・ペルチャク(バリトン)
 叔父ヴェジネ…マルタン・フルニエ(テノール)、他
 グラーツ歌劇場合唱団(合唱指揮:ベルンハルト・シュナイダー)
 グラーツ・フィルハーモニー管弦楽団
 ダニエーレ・スクエオ(指揮)

 録音時期:2021年3月29日〜4月1日
 録音場所:ドイツ、グラーツ歌劇場
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)


Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items