CD

Piano Concerto, Etc: Bernstein(P)/ Columbia So French National O Nyp M.horne Francescatti

Ravel (1875-1937)

User Review :5.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
SICC1344
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

弾き振りが楽しめる「ピアノ協奏曲ト長調」、マリリン・ホーンの名唱が感動的な「シェエラザード」などが注目の、バーンスタインの名演集。フランチェスカッティの洒脱な演奏が魅力の「ツィガーヌ」も聴きどころだ。(CDジャーナル データベースより)

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
バーンスタインの弾き振りはショスタコーヴ...

投稿日:2011/01/18 (火)

バーンスタインの弾き振りはショスタコーヴィチの第2番をはじめ優れた録音が残されているが、このラヴェルも素晴らしい。両端楽章の賑やかさ・華やかさ、第2楽章の優しい歌心…他の曲もすべて見事、ハズレなし。「亡き王女」「マ・メール・ロワ」といったデリケートなニュアンスを必要とする曲でも見事な手腕を発揮している。やはりバーンスタインは凄い人だった。

影の王子 さん | 大阪府 | 不明

1
★
★
★
★
★
バーンスタイン弾き振りによるラヴェルのピ...

投稿日:2010/10/29 (金)

バーンスタイン弾き振りによるラヴェルのピアノ協奏曲は映像記録も出ているようだが、セッション録音はニューヨーク時代のこの録音が唯一。指揮者のピアノという先入観を超えた達者なピアノはオケともどもラヴェルがこの曲に盛り込んだジャズのイディオムを徹底的に前面に押し出していて、痛快この上ない。通常は聴こえないフィナーレ展開部のハープの低音のリズム音型など、手に取るようにはっきり聴こえ、まるでジャズのベースのスイングのよう。58年の最初期のステレオ録音ながら、録音も驚異的に鮮明。この曲を愛する人は騙されたと思って是非聴いていただきたい。

Mickey さん | 埼玉県 | 不明

1

Recommend Items