SHM-CD

"Piano Concerto, Piano Concerto for the Left Hand, Elegant and Sentimental Waltz Christian Zimmermann, Pierre Boulez & Cleveland Orchestra"

Ravel (1875-1937)

User Review :5.0
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCS50260
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
SHM-CD

Product Description

クラシック百貨店〜クロニクル
ラヴェル:ピアノ協奏曲、左手のためのピアノ協奏曲、高雅にして感傷的なワルツ


【クラシック百貨店〜クロニクル】【第4回 近現代】
【SHM-CD仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】
ツィメルマンとブーレーズ、クリーヴランド管という豪華な顔ぶれによるラヴェルのピアノ協奏曲集。ピアノとオーケストラが色彩豊かに絡み合う人気曲のピアノ協奏曲ト長調だけでなく、第一次世界大戦で右手を失ったピアニストの求めに応じて書かれた左手のための協奏曲も収録しています。とりわけ左手のための協奏曲の決然とした説得力溢れる演奏は、この作品の最高の名演のひとつです。ラヴェルの洗練されたオーケストレーションを絵巻物のように楽しめる『高雅にして感傷的なワルツ』もカップリング。(メーカー資料より)

【収録情報】
ラヴェル:
1. ピアノ協奏曲ト長調
2. 高雅にして感傷的なワルツ
3. 左手のためのピアノ協奏曲ニ長調


 クリスチャン・ツィメルマン(ピアノ:1,3)
 クリーヴランド管弦楽団(1,2)
 ロンドン交響楽団(3)
 ピエール・ブーレーズ(指揮)

 デジタル録音:1994年11月 クリーヴランド(1,2)、1996年7月 ロンドン(3)

Track List   

  • 01. Concerto For Piano And Orchestra In G Major 1: Allegramente
  • 02. Concerto For Piano And Orchestra In G Major 2: Adagio Assai
  • 03. Concerto For Piano And Orchestra In G Major 3: Presto
  • 04. Valses Nobles Et Sentimentales 1.modere
  • 05. Valses Nobles Et Sentimentales 2.assez Lent
  • 06. Valses Nobles Et Sentimentales 3.modere
  • 07. Valses Nobles Et Sentimentales 4.assez Anime
  • 08. Valses Nobles Et Sentimentales 5.presque Lent
  • 09. Valses Nobles Et Sentimentales 6.assez Vif
  • 10. Valses Nobles Et Sentimentales 7.moins Vif
  • 11. Valses Nobles Et Sentimentales 8.epilogue.lent
  • 12. Concerto For The Left Hand In D Major Lento-andante-allegro-tempo 1

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ツィマーマンらしい透き通った音で、「ピア...

投稿日:2018/12/30 (日)

ツィマーマンらしい透き通った音で、「ピアノ協奏曲」の2楽章では特にそのよさが光ります。「高雅にして感傷的なワルツ」も大変良いですね。

せごびあ さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
★
ブーレーズとツィマーマンという演奏の志向...

投稿日:2009/07/14 (火)

ブーレーズとツィマーマンという演奏の志向が微妙に異なる組み合わせであり、鑑賞前は両者の息が合うのか若干不安に思っていたが、それは杞憂であった。本盤におさめられたラヴェルの2つのピアノ協奏曲は実に素晴らしい名演だ。高齢になり丸くなったブーレーズは、若き日の斬新的なアプローチに固執せず、ここではツィマーマンの技術偏重に陥らない芸術的なピアノにぴたりと寄り添い、この曲の様々な局面に現れる憂愁や抒情を緩急自在のテンポを駆使して、実に表情豊かに表現している。もちろん、ここぞという時のダイナミズムや力奏にもいささかの不足もなく、2つのピアノ協奏曲の持つ魅力を存分に味わわせてくれるのは大変嬉しい。中間におさめられた高雅にして感傷的なワルツもなかなかの好演だ。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

4
★
★
★
★
★
このCDの最終トラックは左手のためのPコン...

投稿日:2008/10/30 (木)

このCDの最終トラックは左手のためのPコン。一楽章だけの割と小規模な作品だが内部は三部構成となっていて、各々切れ目はないもののミニ三楽章形式、またはソナタ形式+展開部のミニ再現部付き単楽章形式と、どっちにも解釈出来る構成で、A→B→A’→B’には違いがなさそう。ツィマーマンの叩くスタインウェイは剛直で良く謳う。割と分かりやすいオケの旋律が独特のピアニズムに満ちたカデンツァで層状に挟まれるという、いわば音のミルフィーユ状態のままリリカルで短いフィナーレを迎える・・

MusicArena さん | 神奈川県横浜市 | 不明

0

Recommend Items