CD Import

Complete Harpsichord Works : Haugsand(Cemb)(2CD)

Rameau, Jean-Philippe (1683-1764)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
PSC1345
Number of Discs
:
2
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description


ラモー:クラヴサン・ソロ作品全集(2CD)
シェティル・ハウグサン(後期フランドル・タイプの2段鍵盤チェンバロ)


ノルウェーのチェンバロ奏者、ケルンの音楽大学の教授を務めるシェティル・ハウグサンは、今日の「アーリーミュージック」を代表する音楽家のひとりに挙げられます。アムステルダム音楽院でレオンハルトに師事、1975年に「最優秀賞」を得て卒業しました。パリとブルージュの国際コンペティションを経て、ソロイスト、室内楽奏者、ノルウェー・バロック管弦楽団とアルテ・レアル・アンサンブルの指揮者として、ヨーロッパとアメリカのコンサートとフェスティヴァルで演奏しています。
 J.S.バッハの『イギリス組曲』(PSC1329)に続く録音はジャン=フィリップ・ラモーのクラヴサン曲。「前奏曲」から「メヌエット」、「フランス舞踊組曲」に倣った10曲の『クラヴサン曲集第1巻』(第1組曲)。「アルマンド」から「村娘」と「ロンドーのメヌエット」までの『第2組曲』と「やさしい訴え」から「足の不自由な女」の『第3組曲』の『クラヴサン曲集』。「アルマンド」から「ガヴォット」と「6つの変奏」の『第4組曲』と「トリコテ」から「エジプトの女」の『第5組曲』の『新クラヴサン組曲』。クラヴサンを「通奏低音」ではなく独立した声部として扱った『コンセール形式のクラヴサン曲集』から、ラモーがソロ曲に編曲した4曲。1747年ごろ作曲された、ラモーの最後のクラヴサン曲とされる『王太子妃』。『優雅なインドの国々』のソロ編曲版と、バルバトルの作品とされてきた『Les petits marteaux de M. Rameau』を除く、ラモーのクラヴサン・ソロ曲の全集です。
 ハウグサンは、ゆったりしたテンポを中心に、ひとつひとつの曲と対話するような雰囲気でラモーを演奏。『クラヴサン曲集』の代表的録音のひとつ、バロック時代の振付を参考にしながらラモーの作品を優雅で溌剌とした音楽として示したクリストフ・ルセの録音(L'Oiseau-Lyre)とは趣きも思考も異なるものの、同じように洞察の深い、「楽興」にみちた音楽を聴かせます。
 ケルンのドイツ放送室内楽ホールで行われたセッションに使われた楽器は、ハウグサン自作の後期フランドル・タイプの2段鍵盤チェンバロ。フォルクレ父子の『クラヴサン曲集に編曲されたヴィオール曲集』(PSC1317)と同じ楽器です。ドイツ放送との共同制作。フランスの偉大な作曲家の没後250年を記念するアルバムです。(キングインターナショナル)

【収録情報】
ラモー:
● クラヴサン曲集第1巻 (1706)
● クラヴサン曲集 (1724)
● 新クラヴサン組曲 (1728)
● コンセール形式のクラヴサン曲集 (1741)より リヴリ/軽はずみ/内気/おしゃべり(クラヴサン・ソロ版)
● 王太子妃 (c.1747)

 シェティル・ハウグサン(チェンバロ)
 使用楽器:シェティル・ハウグサン製作(1971年)後期フランドル・タイプの2段鍵盤チェンバロ

 録音時期:2011年5月16-20日
 録音場所:ケルン、ドイツ放送(DLF)室内楽ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

Track List   

Disc   1

  • 01. Premier Livre de Pices de Clavecin, Prlude
  • 02. 1re Allemande
  • 03. 2Eme Allemande
  • 04. Courante
  • 05. Gigue
  • 06. 1re Sarabande
  • 07. 2Eme Sarabande
  • 08. Vnitienne
  • 09. Gavote
  • 10. Menuet
  • 11. Pices de Clavecin Avec Une Mthode Pour la Mcanique Des Doigts, Allemande 12. Courante
  • 12. Gigue en Rondeau
  • 13. 2Eme Gigue en Rondeau
  • 14. Le Rappel Des Oiseaux
  • 15. Rigaudon 1
  • 16. Rigaudon 2
  • 17. Double Du Rigaudon
  • 18. Musette en Rondeau
  • 19. Tambourin
  • 20. La Villageoise
  • 21. Menuet en Rondeau
  • 22. Les Tendres Plaintes
  • 23. Les Niais de Sologne
  • 24. 1Er Double Des Niais
  • 25. 2Eme Double Des Niais
  • 26. Les Soupirs
  • 27. La Joyeuse
  • 28. La Follette
  • 29. L'entretien Des Muses
  • 30. Les Tourbillons
  • 31. Les Cyclopes
  • 32. Le Lardon
  • 33. La Boiteuse

Disc   2

  • 01. Nouvelles Suites de Pices de Clavecin Avec Des Remarques Sur Les Diffrens Genres de la Musique, Allemande
  • 02. Courante
  • 03. Sarabande
  • 04. Les 3 Mains
  • 05. Fanfarinette
  • 06. La Triomphante
  • 07. Gavotte
  • 08. 1Er Double de la Gavotte
  • 09. 2Eme Double
  • 10. 3Eme Double
  • 11. 4Eme Double
  • 12. 5Eme Double
  • 13. 6Eme Double
  • 14. Les Tricotets
  • 15. L'indifferante
  • 16. Menuet 1
  • 17. Menuet 2
  • 18. La Poule
  • 19. Les Triolets
  • 20. Les Sauvages
  • 21. L'henharmonique
  • 22. L'egiptienne
  • 23. Pices de Clavecin en Concert (Version Pour Clavecin Seul), la Livri
  • 24. L'agaante
  • 25. La Timide
  • 26. L'indiscrette
  • 27. La Dauphine

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items