CD

[USED:Cond.AB] Tradition In Transition

Quantic and his Combo Barbaro

User Review :4.0
(3)

Used Details

Artwork
Here *The artwork is of the new items and may differ from the actual item.
Other Condition
:
帯付,ジャケット:EX+,盤:EX+
:
HMV record shop coppice KICHIJOJI
*The item is also sold at the HMV stores. The order will be cancelled when sold out.

Item Details

Genre
Catalogue Number
BRC235
Label
Format
CD

Product Description

(This HMV Review is for new items and is only for reference. Novelty will NOT be available for used items despite mentioned bellow.)

『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』を超える名作が完成した!天才Will Hollandによる最新プロジェクト、Quanticand His Combo Barbaro!コロンビア発!文句なしのトロピカル・ラテン・ グルーヴ!!9X年ライ・クーダーが訪れたキューバにおける現地ミュージシャンとの共演が、今度はクァンティックが移住したコロンビアにて繰り広げられる!アルフレッド・リナレス、アルトゥ−ル・ベロカイを初めとするもはや説明不要の巨匠達との共演! そして名盤の陰にB+(ビー・プラス)アリ!ブックレットにおさめられる写真はB+が担当! 

Track List   

  • 01. The Dreaming Mind (Part 1)
  • 02. Mas Pan
  • 03. Linda Morena
  • 04. Undelivered Letter
  • 05. Un Canto A Ma Tierra
  • 06. Mambo Los Qauntic
  • 07. Albela
  • 08. New Morning
  • 09. I Just Fell In Love Again
  • 10. Cancao Do Deserto
  • 11. Arianita
  • 12. The Dreaming Mind Part 2
  • 13. Undelivered Letter (Alfredo's Bossa Version) *Bonus Track for Japan

Video Clip

A Video Clip is available for this item .
ダイジェスト映像 If you need help with playing the sounds or the movies, click here.

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
昔GROOVEという雑誌に掲載されていて購入し...

投稿日:2021/03/15 (月)

昔GROOVEという雑誌に掲載されていて購入しました。クラブミュージック好きで民族音楽に興味がある人にオススメの1枚です。

ヂユウ さん | 秋田県 | 不明

0
★
★
★
★
★
ライブ感溢れる有機的なオーセンティックサ...

投稿日:2009/11/17 (火)

ライブ感溢れる有機的なオーセンティックサウンドから、 生の人間の汗や心臓の鼓動までも伝わってきます。 感性や即興性を重点に置いたサウンドの構築は、聴く人間の魂を揺さぶり、 既存の加工された音楽を破壊するパワーも持っています。 このアルバムは、ウィル・ホランドの音楽に対するスピリットが、 創り上げた傑作だと思います。 また、多彩なミュージシャンの中にベロカイが含まれていることも、 ブラジル音楽ファンには注目です。

シモーニャ さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
☆
☆
FUNK好きでオーケストラの1stにHITして...

投稿日:2009/07/05 (日)

FUNK好きでオーケストラの1stにHITしてQuanticの虜になった僕ですが、まさかこういう深化をとげていくとは当時想像もしませんでした。 正直、好みの問題でオーケストラの1stの方が断然好きですが、こういう中南米の音楽を聴く入り口にはなったと思います。 35くらいになったらこれが好きになってくるんだろうか?? と思ったり・・・

デジタルゴリラ さん | 大阪府 | 不明

2

Recommend Items