Vinyl Import

Tosca -Act 2 (concluding), Act 3 : Sabata / Teatro alla Scala, Callas, Di Stefano, etc (1953 Monaural)

Puccini (1858-1924)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
33CX1095
Number of Discs
:
1
Format
:
Vinyl

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
 カラス、ステファノ、ゴッビ&デ・サバタ...

投稿日:2011/09/01 (木)

 カラス、ステファノ、ゴッビ&デ・サバタによる名演の復刻盤だが、五十数年前の録音とは思えぬ瑞々しさ生々しさを堪能した。復刻CDも過去に何回か出されており、2002年に出た初演100年記念のものが上々の音質だったと記憶するが、このLPも満足のいく出来映えである。オリジナルの英Columbia盤も当時としては優れたLPで今でも十分通用するが、聞き比べると、製盤技術や材料のクォリティ・アップの恩恵をフルに利用したこの180g重量盤は、ノイズと歪みの無さでオリジナルを凌駕する存在感を味わえる。  勿論モノラルだが、プロデューサーのウォルター・レッグが「ステレオになる前は、距離感を出すのが今より難しかった。トスカの登場をそれらしくするために、『マリオ!』の三つの呼びかけを一つ一つ録音した−三つとも袖からだったが、一回ずつマイクロフォンに近づけていって−そして、後で継ぎ合わせたのである」と回想録で種明かしをしていた箇所も、狙い通りの効果が聴き取れる。モノラルは左右の広がりはステレオに及ばなくても、前後の距離感は思いの外それらしく表現できるものなのだ。モノラルだからといって毛嫌いすべきではない。  私見では、最新技術によるLPなので、モノラル用カートリッジで再生するなら新しい設計の機種が望ましい。昔の重針圧のものは避けた方が無難。むしろ、ステレオ・カートリッジで片チャンネル再生の方が好ましい。

Erdinger さん | 神奈川県 | 不明

1

Recommend Items