DVD

[USED:Cond.AB] Tosca: Ronconi Muti / Teatro Alla Scala Guleghina Licitra Nucci

Puccini (1858-1924)

User Review :4.0
(1)

Used Details

Artwork
Here *The artwork is of the new items and may differ from the actual item.
Other Condition
:
帯付,ケースすれ
:
HMV record shop online

Item Details

Genre
Catalogue Number
TDBA0025
Label
2 (Japan)
NTSC
Aspect
WideScreen
Color
Colour
Format
DVD

Product Description

(This HMV Review is for new items and is only for reference. Novelty will NOT be available for used items despite mentioned bellow.)

プッチーニ 歌劇《トスカ》
リッカルド・ムーティ指揮ミラノ・スカラ座 2000

 トスカが当たり役の円熟のドラマティック・ソプラノ、グレギーナ、新星テノールのリチートラ(カヴァラドッシ)、老獪なレオ・ヌッチ(スカルピア)の黄金のキャスティングで絶賛を浴びたムーティのトスカ。スカラ座におけるムーティのマノン・レスコーに続くプッチーニ・プロジェクト第2弾。ロンコーニ演出の異次元ラビリンスのステージにお招きします。


配役
トスカ:マリア・グレギーナ
カヴァラドッシ:サルヴァトーレ・リチートラ
スカルピア男爵:レオ・ヌッチ
アンジェロッティ:ジョヴァンニ・バッティスタ・パローディ
堂守:アルフレード・マリオッティ
スポレッタ:エルネスト・ガヴァッツィ
シャルローネ:シルヴェストロ・サンマリターノ
看守:エルネスト・パナリエッロ
牧童:ヴィルジニア・バルキ

演出:ルカ・ロンコーニ

指揮:リッカルド・ムーティ
スカラ座管弦楽団・合唱団

収録:2000年3月14-17日 
ミラノ・スカラ座におけるライヴ収録

収録時間  全プログラム 119分
字幕    日本語・イタリア語
ヴィデオ仕様  16:9LB カラー
本編音声仕様  @リニアPCM48kHz/16bit  ステレオ,Aドルビーデジタル5.1,BDTS 5.1
ディスク仕様  片面・2層



出演者プロフィール

リッカルド・ムーティ(指揮)
 1941年ナポリ生まれのイタリアの指揮者。ミラノで学び、67年にグイド・カンテッリ国際指揮コンクールで優勝する。70年より81年までフィレンツェ5月音楽祭の首席指揮者を務め、70年代には、フィラデルフィア管弦楽団、フィルハーモニア管弦楽団の首席指揮者にも迎えられた。1986/87年シーズンには、ミラノ・スカラ座の音楽監督に就任。以降、イタリア指揮界を代表する巨匠として、絶大な人気を博している。とりわけヴェルディとモーツァルトの解釈で名高い。

マリア・グレギーナ(フローリア・トスカ)
 1964年ウクライナ生まれのソプラノ。1986年にスカラ座の《仮面舞踏会》に代役登場し、成功を収める。ハンブルク、ウィーン、ロンドン等の歌劇場で歌った後、90年代中頃から、世界的ドラマティック・ソプラノとして認められるようになる。とりわけメットとスカラ座で活躍し、ヴェルディとプッチーニを中心に、名声を博している。とりわけマノン・レスコー、トスカ、アビガイッレ、オダベッラ(《アッティラ》)では、屈指の存在とされる。

サルヴァトーレ・リチートラ(マリオ・カヴァラドッシ)
 1968年、イタリア人両親のもとにベルン(スイス)で生まれる。89年より声楽の勉強を始め、98年にパルマで《仮面舞踏会》のリッカルドを歌いデビュー。同年のアレーナ・ディ・ヴェローナに急遽出演し、センセーショナルな成功を収めた。2000年3月の《トスカ》でスカラ座に初登場した後、《トロヴァトーレ》や《仮面舞踏会》(共にムーティ指揮)でも歌っている。2002年春、メットでパヴァロッティの代役を務め、一躍スターとして認められた。

レオ・ヌッチ(スカルピア男爵)
 1942年ボローニャ近郊生まれのバリトン。67年にスポレートでデビュー(《セヴィリアの理髪師》フィガロ)するが、その後はスカラ座の合唱団員として活躍する。77年にソリストとしてスカラ座に再デビュー。翌年ロンドンで《ルイーザ・ミラー》を歌い、急速に認められるようになった。以降、現代を代表するヴェルディ・バリトンとして世界的に活躍。スカラ座では、マクベス、リゴレット、ヤーゴ等を歌い、絶賛を博している。

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
指揮者主導の演奏で、ムーティのトスカとい...

投稿日:2006/01/26 (木)

指揮者主導の演奏で、ムーティのトスカという感じ。 グレギーナのトスカは、強いメリハリのある声で、ヒロインの悲運を印象付ける。リチートラのカヴァラドッシは、若さゆえの一途さを良く表している。悪役のうまいヌッチは、スカルピアでも、渋い演技のなかに、底知れない悪どさを示している。 ただ、全てがデフォルメされた舞台は、私にはちと辛い。

ほそかわ さん | 埼玉県 | 不明

1

Recommend Items