SACD

Lipatti Last Recital at Besancon 1950 (Hybrid)

User Review :5.0

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
TOGE12059
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
SACD
Other
:
Hybrid Disc

Product Description

EMIクラシックス名盤SACDシリーズ
リパッティ/ブザンソン告別リサイタル


夭折という言葉の代名詞とも言われる不世出の名ピアニスト、リパッティがその最後の最後、死の2ヶ月前に重い病をおして敢行した歴史的意義のあるライヴ録音です。プログラムはショパンのワルツをはじめ、モーツァルト、バッハなど、いずれもリパッティが得意中の得意とした曲ばかり。最初の『パルティータ第1番』からして、涙なくしては聴けない内容です。
 アビイ・ロード・スタジオによる最新リマスター音源。(EMI)

【収録情報】
・バッハ:パルティータ第1番変ロ長調 BWV.825
・モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310
・シューベルト:即興曲第3番変ト長調 D.899-3
・シューベルト:即興曲第2番変ホ長調 D.899-2
・ショパン:ワルツ第5番変イ長調 作品42『大円舞曲』
・ショパン:ワルツ第6番変ニ長調 作品64-1『小犬のワルツ』
・ショパン:ワルツ第9番変イ長調 作品69-1『別れのワルツ』
・ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調 作品64-2
・ショパン:ワルツ第11番変ト長調 作品70-1
・ショパン:ワルツ第10番ロ短調 作品69-2
・ショパン:ワルツ第14番ホ短調 遺作
・ショパン:ワルツ第3番イ短調 作品34-2『華麗なる円舞曲』
・ショパン:ワルツ第4番ヘ長調 作品34-3『華麗なる円舞曲』
・ショパン:ワルツ第12番ヘ短調 作品70-2
・ショパン:ワルツ第13番変ニ長調 作品70-3
・ショパン:ワルツ第8番変イ長調 作品64-3
・ショパン:ワルツ第1番変ホ長調 作品18『華麗なる大円舞曲』

 ディヌ・リパッティ(ピアノ)

 録音時期:1950年9月16日
 録音場所:ブザンソン
 録音方式:モノラル(ライヴ)
 SACD Hybrid
 CD MONO/ SACD MONO

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
9
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
魅了されること請け合いな一枚です。

投稿日:2022/04/17 (日)

魅了されること請け合いな一枚です。

ひなげし さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
INA正規音源という今回のリリース、期待を...

投稿日:2019/01/29 (火)

INA正規音源という今回のリリース、期待を上回る良い音質なので嬉しくなりました(リパッティに関心のある方は必携だと、断言したくなります)。音質がより鮮明になりましたので、モーツァルトのアンダンテ楽章やシューベルト即興曲第3番での左手の迫真的な表現に、初めて気付いたような気がします。 解説や写真等の気合の入った充実ぶりも見事で、シューベルト即興曲でのミスタッチ問題(知らなかった!)や「幻のアンコール演奏」についての詳細な情報も得られます。

トラツォーム さん | 静岡県 | 不明

3
★
★
★
★
★
演奏については言うまでもない定評盤だが、...

投稿日:2019/01/29 (火)

演奏については言うまでもない定評盤だが、ICON(EMI)およびProfilと同演奏三種並べると、他の二種よりピアノの高域は伸びているが、テープのヒスノイズや特にハムノイズはきつい。アナウンスの声が生々しく、テープノイズは転写の跡まで感じ、拍手がカットされずに延々と続く点はオリジナルテープのメリットが。逆に言うと、今まで出た盤、特にステレオプレゼンスすら感じるProfil盤はどれだけ細工してんのかということになるかも。

ぬぬぬ さん | 不明 | 不明

5

Recommend Items