CD Import

Martha Argerich Edithion Solo & Duo Piano EMI Recordings (6CD)

User Review :5.0
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
0940442
Number of Discs
:
7
Label
:
Emi
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

MARTHA ARGERICH EDITION
マルタ・アルゲリッチ・エディション
ソロ&デュオ・ピアノ編(6CD限定盤)


EMIに数多くの録音をおこなってきた名ピアニスト、マルタ・アルゲリッチの録音の中から代表的なものをわかりやすくジャンル別にまとめた3つのお買得セットから成る限定盤シリーズ「MARTHA ARGERICH EDITION」の登場。
 アルゲリッチのEMI録音は、曲や演奏家の組み合わせが複雑になっているライヴ録音制作もけっこう多いため、今回のように、重要度の高いものを楽曲スタイル別にまとめて再構成されると、演奏のインパクトもさらに高まる印象です。
 3つのセットは「室内楽曲集(8CD)」「協奏曲集(4CD)」「ソロ&デュオ・ピアノ(6CD)」というもので、計18枚という規模となっています。
 なお、同時発売で、シリーズのダイジェストともいうべき「ザ・サウンド・オブ・マルタ・アルゲリッチ」という3枚組ベスト盤もリリースされます。(HMV)

【ソロ&デュオ・ピアノ曲集】
1965年〜2009年の録音。ソロが1枚にデュオが5枚という構成。アルゲリッチは近年はソロ演奏をあまりおこなわなくなりましたが、ここでもソロとして収録されているのは、1965年にセッション録音された若き日のショパン7曲と、42年後のライヴ録音の『子供の情景』だけで、ほかはデュオでの演奏となっています。
 デュオでは『古典交響曲』や『くるみ割り人形』『真夏の夜の夢』といった編曲レパートリーも楽しく、また、ルトスワフスキの『パガニーニの主題による変奏曲』は、共演者違いで2ヴァージョン収めているのも興味深いところです。クラムシェル・ボックス仕様で、各CDは紙製ケース入り、32ページのブックレットを収納。(HMV)

【収録情報】
CD1
・ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 作品58

・ショパン:マズルカ第36番イ短調 作品59-1

・ショパン:マズルカ第37番変イ長調 作品59-2

・ショパン:マズルカ第38番嬰ヘ短調 作品59-3

・ショパン:夜想曲第4番ヘ長調 作品15-1

・ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調 作品39

・ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調 作品53

・シューマン:子供の情景 作品15

CD2
・シューマン:アンダンテと変奏曲(2台のピアノための)作品46
 ガブリエラ・モンテーロ(ピアノ)

・モーツァルト:アンダンテと変奏曲 ト長調(4手ピアノのための)K.501
 スティーヴン・コヴァセヴィチ(ピアノ)

・モーツァルト:ピアノ・ソナタ第16番ハ長調K.545(グリーグによる第2ピアノ付加編曲版)
 ピョートル・アンデルジェフスキ(ピアノ)

・モーツァルト:自動オルガンのための幻想曲(ブゾーニ編)
 リーリャ・ジルベルシュタイン(ピアノ)

・リスト:ドン・ファンの思い出(2台のピアノのための)S.656/R.379
 マウリチオ・ヴァッリーナ(ピアノ)

・リスト:悲愴協奏曲S.258
 ネルソン・フレイレ(ピアノ)

CD3
・メンデルスゾーン:劇付随音楽『真夏の夜の夢』〜序曲、スケルツォ
 クリスティナ・マルトン(ピアノ)

・ブラームス:2台のピアノのためのソナタ ヘ短調 作品34b(原曲:ピアノ五重奏曲 作品34)
 リーリャ・ジルベルシュタイン(ピアノ)

・ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲(2台のピアノのための)作品56b
 ポリーナ・レスチェンコ(ピアノ)

CD4
・ラフマニノフ:組曲第1番(2台のピアノのための)作品5
 リーリャ・ジルベルシュタイン(ピアノ)

・ラフマニノフ:組曲第2番(2台のピアノのための)作品17
 ガブリエラ・モンテーロ(ピアノ)

・ラフマニノフ:6つの二重奏曲 作品11
 リーリャ・ジルベルシュタイン(ピアノ)

CD5
・プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調 作品23『古典』(寺嶋陸也編)
 イェフィム・ブロンフマン(ピアノ)

・チャイコフスキー:『くるみ割り人形』組曲 作品71a(ニコラス・エコノム編)
 ミラベラ・ディーナ(ピアノ)

・ショスタコーヴィチ:2台のピアノのための協奏曲イ短調 作品94
 リーリャ・ジルベルシュタイン(ピアノ)

・ラヴェル:マ・メール・ロア(ピアノ二重奏のための組曲)
 アレクサンデル・モギレフスキー(ピアノ)

・ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲(2台のピアノのための)
 ジョルジア・トマッシ(ピアノ)

・ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲(2台のピアノのための)
 マウリチオ・ヴァッリーナ(ピアノ)

CD6
・メシアン:アーメンの幻想
 アレクサンドル・ラビノヴィチ(ピアノ)

・カルロス・グスタヴィーノ:3つのアルゼンチンのロマンス 作品2
 マウリチオ・ヴァッリーナ(ピアノ)

・ピアソラ:3つのタンゴ(エドゥアルド・フーベルト編)
 エドゥアルド・フーベルト(ピアノ)

 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)

Track List   

Disc   1

  • 01. I. Allegro maestoso. - Piano Sonata No. 3 in B Minor, Op.58 (1999 Digital Remaster)
  • 02. II. Scherzo (Molto vivace). - Piano Sonata No. 3 in B Minor, Op.58 (1999 Digital Remaster)
  • 03. III. Largo. - Piano Sonata No. 3 in B Minor, Op.58 (1999 Digital Remaster)
  • 04. IV. Finale (Presto, non tanto). - Piano Sonata No. 3 in B Minor, Op.58 (1999 Digital Remaster)
  • 05. Mazurka No. 36 in A Minor, Op.59 No. 1 (1999 Digital Remaster)
  • 06. Mazurka No. 37 in A Flat, Op.59 No. 2 (1999 Digital Remaster)
  • 07. Mazurka No. 38 in F Sharp Minor, Op.59 No. 3 (1999 Digital Remaster)
  • 08. Nocturne No. 4 in F, Op.15 No. 1 (1999 Digital Remaster)
  • 09. Scherzo No. 3 in C Sharp Minor, Op.39 (1999 Digital Remaster)
  • 10. Polonaise No. 6 in A Flat, Op.53 'Heroic' (1999 Digital Remaster)
  • 11. 1. Von fremden Lndern und Menschen (Of Foreign Lands and People). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 12. 2. Kuriose Geschichte (Strange Story). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 13. 3. Hasche-Mann (Blindman's Buff). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 14. 4. Bittendes Kind (Entreating Child). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 15. 5. Glckes genug (Contentment). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 16. 6. Wichtige Begebenheit (Great Event). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 17. 7. Trumerei (Dreaming). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 18. 8. Am Kamin (By the Fireside). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 19. 9. Ritter vom Steckenpferd (Ride a Cock Horse). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 20. 10. Fast zu ernst (Almost Too Serious). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 21. 11. Frchtenmachen (Frightening). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 22. 12. Kind im Einschlummern (Child Falling Asleep). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15
  • 23. 13. Der Dichter spricht (The Poet Speaks). - Kinderszenen (Scenes from Childhood), Op.15

Disc   2

  • 01. Andante and Variation for two pianos, Op.46
  • 02. Andante and Variations for Piano, 4 hands, K.501
  • 03. I. Allegro. - Piano Sonata No. 16 in C, K.545
  • 04. II. Andante. - Piano Sonata No. 16 in C, K.545
  • 05. III. Rondo (Allegretto). - Piano Sonata No. 16 in C, K.545
  • 06. Fantasue fr eine Orgelwalze
  • 07. Grave. - Rminiscences de Don Juan per 2 pianoforti, S.656
  • 08. Duetto (Andantino). - Rminiscences de Don Juan per 2 pianoforti, S.656
  • 09. Allegretto. - Rminiscences de Don Juan per 2 pianoforti, S.656
  • 10. Presto. - Rminiscences de Don Juan per 2 pianoforti, S.656
  • 11. Allegro energico - Grandioso - Quasi fantasia - Andante sostenuto - Allegro agitato assai - Andante, quasi marcia funebre - Pi mosso - Allegro trionfante. - Concerto pathtique in E minor

SEE ALL TRACKS >

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
迫力ある演奏です。しかも美しい。お買い得...

投稿日:2012/02/24 (金)

迫力ある演奏です。しかも美しい。お買い得です。

カズニン さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
CD6に収録されている、3つのアルゼンチン...

投稿日:2011/07/06 (水)

CD6に収録されている、3つのアルゼンチンのロマンス集の作曲家名がCD収納ケース、CDケース、ブックレットのすべてにおいてGUSTAVINOと印刷されていますがミスプリントです。正しくは、CARLOS GUASTAVINOです。

Marthy さん | POLAND | 不明

1
★
★
★
★
★
CD6に収録されている、3つのアルゼンチン...

投稿日:2011/07/06 (水)

CD6に収録されている、3つのアルゼンチンのロマンス集の作曲家名がCD収納ケース、CDケース、ブックレットのすべてにおいてGUSTAVINOと印刷されていますがミスプリントです。正しくは、CARLOS GUASTAVINOです。

Marthy さん | POLAND | 不明

0

Recommend Items