CD

Brahms:4 Ballades.Etc.

User Review :4.5
(6)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCG4664
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

ザ・オリジナルス Special(第2弾)
アナログ時代の音源をハイ・ビット・リマスタリングで蘇らせたシリーズのリニューアル!(一部デジタル録音も含みます)
不滅の名盤がルビジウム・カッティングで更に蘇る!


ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番、ブラームス:バラード集、他
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ


ベートーヴェン初期のピアノ・ソナタ第4番、ブラームスのバラード集、そしてシューベルトの佳曲を約10年にわたって録音したミケランジェリによる評価の高いアルバム。洗練された表現と精緻な構成に卓越した録音技術があいまって、完成された美の世界を築き上げています。(ユニバーサル ミュージック)

【収録情報】
・ブラームス:バラード集 op.10
・シューベルト:ピアノ・ソナタ第4番D.537
 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)

 録音時期:1981年2月
 録音場所:ハンブルク、フリードリヒ・エーベルトハレ
 録音方式:デジタル(セッション)
 OIBP

・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番
 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)

 録音時期:1971年7月、8月
 録音場所:ミュンヘン、プレーナーザール
 録音方式:ステレオ(セッション)
 OIBP

【OIBP(オリジナル・イメージ=ビット・プロセッシング)】
オリジナル・アナログ・マスターテープに詳細に記録されている録音データに基づき、DGが開発した最新のテクノロジー「オリジナル=イメージ・ビット=プロセッシング」(略してOIBP)による、録音テイクごと丁寧にバランスやアコースティックを調整して、演奏家が望んだであろう、そして、エンジニアが録ろうとしたであろう、オリジナル・サウンドをより鮮明に、より表現豊かに再現しています。1本のマスター・テープのために割く作業内容は、大変に神経のいるもので、出来上がるまでにかなりの時間を要します。このように制作されたアルバムは、また新たな感動をもって聴くことができます。(ユニバーサル ミュージック)

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ベートーヴェンのソナタが驚異の名演です。...

投稿日:2019/07/10 (水)

ベートーヴェンのソナタが驚異の名演です。この初期の作品にこれだけの緊張度を満喫させてくれる演奏は他にありません。ベートーヴェンのソナタ演奏では、ポリーニの後期と並ぶ必聴作品です。

古き良き時代 さん | 大阪府 | 不明

0
★
★
★
★
★
「ブラームスのバラードは晦渋」」というイメージを...

投稿日:2013/10/16 (水)

「ブラームスのバラードは晦渋」」というイメージを見事に覆してくれた一枚。例えばギレリスのような鋼鉄のタッチで渋くやられるのを好む人には、ミケランジェリの演奏は華麗に過ぎるとして点が辛いかもしれない。あるいは、グールドのような達観として峻厳な演奏を好む人にも合わないだろう。私はギレリスもグールドも好みではない。何故なら、バラードはブラームスが21歳の時に書いた初期の作品であり、しかもそこには、その後生涯に渡って思慕し続けるクララ・シューマンとの出会いがあったのだ。つまりブラームスの青春譜なのである。だから、ギレリスのように小難しい哲学者のようにやられるのも、グールドのように人生を悟りきったようにやられるのも厭なのだ。事実、ギレリスやグールドを聴いているときは、てっきりブラームスの晩年の作品だと思い込んでしまった程である。ミケランジェリのアプローチは違う。尊敬する師シューマンと、その妻でありながら思慕の対象となってしまったクララ、二人に対する想いの狭間で揺れ動く心理を、美の結晶ともいうべき繊細なタッチで描いているのだ。なお、録音には「製造後60年以上経過した楽器を使用」とのこと。こだわりのピアノと繊細な表現の相乗効果が光る逸品といえよう。

遊悠音詩人 さん | 埼玉県 | 不明

3
★
★
★
★
★
ベートーベンの4番ソナタが空前の名演。オ...

投稿日:2010/02/21 (日)

ベートーベンの4番ソナタが空前の名演。オリジナルのLPは、この1曲だけでLP1枚もので発売されており、30年以上も前に、「ハンクラ以外で1枚もののベートーベンソナタ?」と驚きながら乏しい学生時代の小遣いで購入したのを覚えています。

よき古き時代 さん | 大阪府 | 不明

2

Recommend Items