Hi Quality CD

"Stravinsky: Three movements from ""Petrushka"", Prokofiev: Piano Sonata No.7, Webern: Variations, Boulez: Second Sonata Maurizio Pollini"

User Review :5.0

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCG41092
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
Hi Quality CD
Other
:
Limited

Product Description

マウリツィオ・ポリーニの芸術 UHQCD
ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、ヴェーベルン:、ブーレーズ


【ポリーニ80歳記念】【生産限定盤】【UHQCD仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】
鮮烈な超絶的技巧の爽快さと、緻密な洞察力による作品解釈の非凡さにおいて時代を超えて圧倒的な支持を得ている20世紀作品の代表的名盤。(メーカー資料より)

【収録情報】
1. ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』からの3楽章
2. プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83
3. ヴェーベルン:ピアノのための変奏曲 Op.27
4. ブーレーズ:第2ソナタ


 マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)

 録音:1971年9月ミュンヘン(1,2)、1976年7月ミュンヘン(3,4)

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
13
★
★
★
★
☆
 
3
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
「ペトルーシュカからの三つの断章」、今で...

投稿日:2021/07/11 (日)

「ペトルーシュカからの三つの断章」、今でこそ弾く人は多く、うっかりすれば学生ですら達者に弾くくらいのものだとは思いますが、1970年代にはまだこれを音楽として弾き、聞かせる、というのはそれほど一般的ではなかったと伝え聞きます。私がこれを初めて聞いたのは録音の10年以上後だけれども、確かにこれは衝撃的だった。あの、オーケストラでやってるあんな大変なのを、ピアノ一つで一人でやってる!というような。ポリーニに関しては今だに「冷たい」「機械的」みたいに言う人もいるようですが(実際生で聞いてことあるのだろうか?それでなくても最近の録音とか...)、こういうのを弾けてしまうから弾いちゃった結果なのでしょうか。でも、この録音も、ストラヴィンスキーだけでなく、ウェーベルンとか、実に音楽的な演奏だと思います。

Verdi さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
ペトルーシュカは東京文化会館で聴きました...

投稿日:2021/03/05 (金)

ペトルーシュカは東京文化会館で聴きました。この曲だけでピアニストの概念が変わりました。曲が終わった後あまりの感動、衝撃に拍手も出来ず気づいたら涙が溢れていました。凄い名盤です。

Yuki さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
コンクールの狂騒の後、休業状態から脱した...

投稿日:2012/11/13 (火)

コンクールの狂騒の後、休業状態から脱したポリーニがだした、強靭、近現代曲もやるのじゃあ、どうだ見たか、俺の完璧な技能、強力、冷静に燃えている演奏。あいた口がふさがらない。本意だったか分からぬが、その後、大御所べーム、ヨッフムらとベートーヴェン、モーツァルトに取り組み、更に、盟友アバドらと数々の録音、ソロ作品を世に出し、技能だけでないロマンチスト、大家としての評価を確立した。まあ、スゲエ演奏です。

sunny さん | 兵庫県 | 不明

1

Recommend Items