Books

デザインアート思考 ユーザーのニーズとつくり手のウォンツを同時に実現する10のステップ

Ochabi Institute

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784798166421
ISBN 10 : 4798166421
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

「アイデアが出てこない」ともう悩まない!ステップ通りに手を動かすだけで、自分だけの発想がスルスルと生まれる、美術学校で長年実践してきたメソッドを大公開。マーケティング・サークルとプランニング・サークルの2つの円を行き来するうちに、アイデアをブレストし、絞り込み、独自のものに磨き上げていくことができます。クリエイティブ系の仕事の人に限らず、「なかなかひらめかない」「発想がマンネリ化している」「ヒットを生みたい!」というすべての方へ。

目次 : 1 デザインアート思考とは?(デザインアート思考の要となる2つの円/ デザインアート思考は「ビジョン」がすべて/ 2つの円の思考プロセスを何度でもアジャイルする ほか)/ 2 デザインアート思考で課題を解決しよう(クライアントから案件の概要を聞き取る/ メンバーの個性が活きるチームビルディングを行う/ 仮説形成でインサイトを導き出す ほか)/ 3 対談「ビジネスでこれから求められる人材とは」―クリエイティブディレクター、OCHABI Institute理事・佐藤可士和 御茶の水美術専門学校校長、OCHABI Institute理事・服部元

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • そ吉

    美術専門学校がビジネス向けの本を書くとこうなるのか。 SWOTや3C等のビジネスフレームワークを視覚的な訴求ツールとしてデザインし、ブレストやプレゼンで効果的な印象を残す過程をワークショップ形式で書いている。 書いてある事自体に目新しさは無いが、いわゆる見える化とも違うデザイン思考という概念であり伝える際の考え方としてはいいのだろう。★★☆☆☆

  • まふ

    あんまりピンとこなかった。対象読者じゃなかったかも。流行りのワードをただ広く浅く取り上げてる印象で刺さらなかった。

  • リュウ

    読了。今後の思考の糧にしたい

  • ふーびー

    ★★☆☆☆「良質なデザイン(課題解決)をするための問題の定義」が間違っていないかが大事な部分であり、そこを確認するための方法が具多的なアクションとして記載されている。「イシューから始めよ」に似ている本かな?ただ、カタカナ語が多く、俗にいう「意識高い系」の文章を読んでいるようで少しなじめなかった。デザインについて大まかに理解している人が読むことで理解度は増すんだろうなーと感じました('ω')

  • Tuticha

    内容分かるけど実際に考えるのは難しい…!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items