Books

花と器の素敵な合わせ方 12ヵ月の旬の花がわかる図鑑付き

Noriko Ogawa

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784416522653
ISBN 10 : 4416522657
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2022
Japan

Content Description

目次 : 1章 心地よい週末、花の居場所づくり/ 2章 花が素敵に生けられる基本のフラワーベース/ 3章 身近な雑貨に花を飾る/ 4章 花屋さんで出合う旬の花 めぐる季節の花を楽しむ/ 5章 長持ちすればますます楽しく!花の手入れの基本のキ#花のABC/ 6章 アイコンでわかりやすい名前も覚えやすい 12ヵ月の旬の花図鑑

【著者紹介】
小川典子 : フラワーシーンプロデューサー。一般社団法人花の国日本協議会。東京生まれ、早稲田大学卒業。アパレル、飲料メーカー花部門、食品メーカーのマーケティング職を経て現職。23歳より花修行、26歳より会社勤めとパラレルで様々な花の仕事に従事。2010年より、「フラワーバレンタイン」プロモーションリーダーとして花の消費拡大活動を開始。ホームユース需要拡大を目的とした「WEEKEND FLOWER」「#花のABCワークショップ」など、未来に繋がる花文化の創造に邁進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • スリカータ

    観葉植物や季節の生花がある生活を心がけている。ガラスや焼物の花瓶を集めているが、よほど気に入ったものでないと買わない事にしている。この本の気負いのないさりげなさに好感を持った。日常使いにちょうど良い。巻末の月別の花の解説も良かった。花の特性を解っていると、長期間生かしておくことができる。

  • ぴの

    図書館にて、母が好きそうだと目にとまり、私自身も素朴な器と美しい花の写真が目の栄養に。また、花を生ける・扱う際の豆知識も学べた。何よりの収穫は、雑貨店等でドライフラワーとしてよく見かけるネイティブフラワーの名を知れたこと! ( ..)φプロテアとピンクッション。

  • ひめぴょん

    生けられた花の写真を見るだけでもよいのですが、最後の花を飾るときに知っておきたいことが裏技紹介みたいでよかったです。花器を清潔にすれば長持ち。茎は斜めにカット。切り戻りも水揚げによい。水に浸かる部分の下葉は取り除く。器と花の高さを1:1(花の高さの1/2の器が好バランス)。花だけでなくグリーンもあわせるとこなれ感が出る。スプレー咲きは切り分けると華やかになる。

  • kurumi

    どんな花器にどんな花を入れるか。例をたくさん見知っておいて引き出しを増やしたい。花瓶の口に花首がくる生け方が多かったような…。まあそれが一番やりやすいよね。コロンと丸い器が全部花材が外側に行ってしまってやりにくかったんだけど、ブーケにして入れてたのを発見。巻末の月別お花図鑑がお花ごとのポイントが書かれててめっちゃ良き!

  • むっち

    家にある器で上手に生ける方法満載。空いてる器が気になり始める。花のある生活空間は余裕を生むと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items