CD Import

The Gospel According to Mark : C.Mitchell / Vancouver Contemporary Orchestra, Redding, F.Katz, C.J.Price, Belanger (7CD)

Nickel, Christopher Tyler (1978-)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
AV2562
Number of Discs
:
7
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description


クリストファー・タイラー・ニッケル新作
約7時間の大作オラトリオ『マルコ福音書』!


カナダの人気現代作曲家、クリストファー・タイラー・ニッケルによる超大作、オラトリオ『マルコによる福音書(The Gospel According to Mark / GATM』。1月〜3月にかけて配信限定で3つの抜粋盤がリリースされていましたが、ついにCD7枚組の全曲セットが発売となりました。
 テキストには伝統的なラテン語やドイツ語ではなく、英語プロテスタントのテキストが選択され、欽定訳聖書(King James bible)の「マルコによる福音書」第1章〜第16章全文(!)を用いているという規格外のオラトリオ。室内楽サイズの弦楽オーケストラに2本のホルン、オーボエ(オーボエ・ダモーレ)、コール・アングレ(バス・オーボエ)を加えた編成に、ソプラノ、アルト(メゾ・ソプラノ)、テノール、バス(バリトン)の独唱で構成され、他のオラトリオとは異なり、歌手は特定の人物を表すのではなく、語り手と合唱を兼ねています。全部で約7時間に及ぶという超大作のオラトリオで、平和と動乱、闇と光のコントラストを通してリスナーを福音書の旅に誘います。
 クリストファー・タイラー・ニッケルはコンサート・ホール用の作品だけでなく、映画、テレビ、劇場のための音楽も得意とするカナダの作曲家。代表作には、各種オーボエ&オーボエ・ダモーレのための作品(無伴奏、ソナタ、室内楽、協奏曲)やクライド・ミッチェルが指揮した交響曲第2番、ノースイースタン・ペンシルヴェニア・フィルハーモニックが4万人の聴衆を集めた『自由のためのファンファーレ』、演劇ではジュール・ヴェルヌの「海底二万里」を題材にしたミュージカルや「CatchingART Contemporary Ballet」のためのバレエ音楽、バンクーバーのシェイクスピア・フェスティヴァル「Bard on the Beach」の音楽などがあり、イギリスの「Avie」レーベルから、オーボエ協奏曲集、交響曲第2番、オーボエのためのソナタ&室内楽作品集などがリリースされています。これまで「SOCAN(カナダ作曲家・著者・音楽出版社協会)」賞4回、パークシティ映画音楽祭2004年金賞、レオ賞(カナダ、ブリティッシュコロンビア州の映画・テレビ業界向けの賞)2回(ノミネート14回)、西カナダ音楽賞ノミネートなどの栄誉に輝いています。
 カナダ=アメリカの指揮者クライド・ミッチェルは、コロンビア交響楽団(コロンビア共和国の首都ボゴタ)とツーソン交響楽団(米アリゾナ州)で首席ホルン奏者を務めた後、シャルル・デュトワが指揮する名門モントリオール交響楽団で副首席ホルン奏者も経験。モントリオール大学で教鞭を執り、バンクーバー交響楽団のレジデント兼アソシエイト・コンダクターの役職を9年間務めた後、自身でライオンズ・ゲート・シンフォニア(バンクーバーのプロ・オケ)を創設し、クリストファー・タイラー・ニッケルの交響曲第2番などを初演しています。(輸入元情報)

【収録情報】
● C.T.ニッケル:オラトリオ『マルコによる福音書』


 キャサリン・レディング(ソプラノ)
 ファビアナ・カッツ(メゾ・ソプラノ)
 カーマン・J・プライス(テノール)
 スティーヴン・ベランガー(バリトン)
 バンクーバー・コンテンポラリー・オーケストラ
 クライド・ミッチェル(指揮)

 録音時期:2019年6月〜7月
 録音場所:カナダ、バンクーバー
 録音方式:ステレオ(デジタル)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items