Books

ちびまる子ちゃん 3 りぼんマスコットコミックス

Momoko Sakura

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784088534503
ISBN 10 : 4088534506
Format
Books
Publisher
Release Date
July/1988
Japan

Content Description

近所の子供たちに自転車が大流行、けれど自転車に乗れないまる子はおもしろくない。家族らの練習の勧めも拒絶したまる子だったが、結局友人のたまちゃんたちに迫られて、シブシブ練習を始めるハメに…。

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
シーチキン、自転車、登場するあまりにも所...

投稿日:2021/04/20 (火)

シーチキン、自転車、登場するあまりにも所帯じみたアイテムの数々にこんなに面白いエピソードがあり、その一つ一つがまる子を作っているんだろうな、と間読むとしみじみしてしまいますね。

mori さん | 東京都 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • まるちゃんの自転車特訓の話は関口が良い奴になったオチが良かったです。まだ絵が手描き感があって素朴な頃のまるちゃんの方が卑屈な感じも出てて好きです。

  • はる

    一緒に収録されている「ひとりになった日」が凄く好きです。さくらももこさんが上京して、一人暮らしを始めた日のことを描いたエッセイ。別れて暮らすことになるお母さんとのやり取りが切ない!当時の自分と重なり泣ける泣ける(笑)。さくらももこさんの作品で一番好きです。ちびまる子ちゃんも最初の頃のほうが断然面白かったなあ。

  • noko

    20年以上ぶりに読みました。シーチキンのノートの話は、名作ですね。個人的に好きな回です。おじいちゃんが、まるちゃん可愛さに、代わりにあげるノートがまた可笑しい。上京物語、ストーリーをすっかり忘れていましたが、感動して涙腺がウルウルしました。巣立つ立場の、ももこの気持ちもわかるし、お母さんも気持ちもわかります。そしてオチまでついていて、流石ギャグ漫画ですね。花輪くんが、段々と今のキャラクターに近づいていますね。この3巻、名作揃いでした。

  • ゆるまる子

    (2022年87冊目)ノート1冊をとりあってお姉ちゃんとケンカをするお話、丸尾くん学級委員出馬の巻など。『盲腸の朝』の苦しみがわかりすぎる。『ひとりになった日』は、親目線で読むと泣けてくる。駅でお別れした後、お母さんも泣いていたよね。(1988年発行)

  • ソレイユ

    〈借〉みぎわさん初登場!こんなに学級委員をやりたがるような子だったっけ?お正月は子供が腹黒くなるイベント。おひねり制度うらやましっ(笑)そして上京の話ではボロボロと涙が。こういう家族の別れ話に弱い。「みつあみのころ」も大好き。ザ・乙女!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items