DVD Import

Saint Francois d'Assise : Audi, Metzmacher / Haag Philharmonic, Gilfry, Tilling, etc (2008 Stereo)(3DVD)

Messiaen, Olivier (1908-1992)

User Review :4.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
OA1007D
Number of Discs
:
3
Aspect
:
WideScreen
Color
:
Colour
Format
:
DVD
Other
:
Live Recording,Import

Product Description

Messiaen - Saint Francois d'Assise (De Nederlandse Opera)

Messiaen's breathtakingly intense opera on the life of St Francis of Assisi stars Rod Gilfry as the charismatic visionary, beguiled by the glory of creation, yet fearful of both its imperfections and its transience. Pierre Audi's thoroughly engaging production for The Netherlands Opera brings out the naive imagery, the grandeur, and above all the vast tenderness of the resplendent score, revealed as a grandiose ritual with the meaning and purpose of life as its central theme. But the real drama of the work takes place in the orchestra. Elevated to stupendous heights by the sublimely inspired Ingo Metzmacher, The Hague Philharmonic and the Chorus of De Nederlandse Opera combine forces with a brilliant cast to produce the finest possible musical pilgrimage. ( Opus Arte )

The Angel: Camilla Tilling
Saint Francois: Rod Gilfry
The Leper: Hubert Delamboye
Frere Leon: Henk Neven
Frere Massee: Tom Randle
Frere Elie: Donald Kaasch
Frere Bernard: Armand Arapian
The Hague Philharmonic Orchestra
Chorus of De Nederlandse Opera
Conductor: Ingo Metzmacher

Stage Director: Pierre Audi
Recorded live at Het Musiektheater, Amsterdam, on 30th May, 11th June & 16th June 2008

Plus:
Illustrated synopsis & cast gallery.
Interviews
The Children
The Message
A Chamber Piece…Really

FORMAT: All Formats
REGIONS: All Regions
PICTURE FORMAT: 16:9
LENGTH: TBC
SOUND: 5.0 DTS SURROUND / PCM STEREO
SUBTITLES: EN/FR/DE/ES/IT/NL
NO OF DISCS: 3

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
オランダ放送ラジオ4の生中継で8割方聴き、...

投稿日:2012/08/29 (水)

オランダ放送ラジオ4の生中継で8割方聴き、その後DVDで見直した.ライヴではギルフリー、ティリングとも少々危なっかしかったが修正されて印象は良くなっている.才人オーディらしくここでは演技をさせるのを諦めてしまい、オケを真ん中に取り囲む立体的なセノグラフィと照明変化だけでかなり変化をつけて見せるのはアイディアだが、聖フランソワの上演はその超大規模のせいかほとんど「演劇」なしのものが多かったから(パリ3回目のノルデ版とDOB版は未見、またセラーズ版もドキュメンタリーしか見ていないが)、ひとつくらいはそこに突っ込んだものがあってもいいように思う.もちろんオペラとは言ってもドラマ的要素がさほどあるわけではなく、8景からなる一種の聖史劇のようなものだから、何かしら違った発想が必要だろうが. とはいえ同オペラ初の映像ソフト、貴重は貴重であるが、メッツマッハー=レジデンツ管は房状和音の色彩の豊かさには欠けるきらいが大きい.昨年ナガノ=バイエルン州立の精緻さにカンブルラン=SWR響の圧倒的な色彩感、そして世界初演小澤征爾=パリ国立歌劇場の絢爛たる響きと比べてしまうとこれを最高と評価する事はできない.

ombredouble さん | 東京都 | 不明

3
★
★
★
★
☆
長らく聴きたいと思いながら機会が無かった...

投稿日:2009/04/18 (土)

長らく聴きたいと思いながら機会が無かったがこうして映像があると理解の助けになる。Audiが作り上げた舞台がいつもながらに美しい。舞台構造が変わっていて映像からでは実際の劇場ではどのように体感できたかは分からないが納得できるものだ。GilfryやTillingを始め歌手たちも健闘している。

Lorenzaccio さん | Soka | 不明

2

Recommend Items