Books

教養としての世界の名言365

Masaru Sato

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784800297914
ISBN 10 : 4800297915
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2019
Japan

Content Description

一日1ページ、「名句」を通して本物の教養が身につく!

目次 : 第1章 政治・歴史/ 第2章 経済・経営・ビジネス/ 第3章 社会/ 第4章 哲学・思想/ 第5章 音楽/ 第6章 文学・演劇・古典芸能/ 第7章 美術・建築/ 第8章 現代視覚芸術/ 第9章 科学・テクノロジー/ 第10章 スポーツ

【著者紹介】
佐藤優 : 1960年、東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。85年、同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在ロシア日本国大使館勤務などを経て、本省国際情報局分析第一課に勤務。主任分析官として対ロシア外交の分野で活躍した。2005年に著した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞、06年の『自壊する帝国』(新潮社)で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
教養の塊のような佐藤優さんが厳選された名...

投稿日:2021/04/09 (金)

教養の塊のような佐藤優さんが厳選された名言集です。 マイナーな国のものも含め国内外の名言があり、日々新しい驚きで読めます。 国も人も違うのに、『自分がのってる時には調子乗らない方が身のためだよ。自分が落ちぶれるときに恥ずかしいからね〜。』というような名言が各国で残されているのが興味深いです。 個人的には、お金に溺れるのはだめだけどあったらあったで良いよね〜というような名言がささりました。 トイレ等に置いておくと、その日1日の名言が眺められて便利ですよ。

50バッテリあ さん | 東京都 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • しーふぉ

    努力は必ず報われる。報われない努力があるのなら、それはまだ努力とは呼べない。王貞治 強い者が勝つんじゃない。勝った者が強いんだ。ベッケンバウアー。

  • じゅむろりん

    トイレの暇つぶしに置いてたのを本日読了。学生の頃世界史を履修していなかった私には,教科書がわりです。各偉人の「ここぞ!」のひと言が満載ですが,「他にもあるだろうに」と思うものもあります。一度読んで興味が湧いた人物について深く探るための入門書と,捉えるほうが無難でしょうね。王さんの名言には,47歳の私でも身が引き締まりますね。

  • ルル

    美術界、古典、スポーツ界など、多角的に言葉が拾われています(*^^*)

  • Happy Like a Honeybee

    方法は見つける。なければ作る。 佐藤氏は音楽やスポーツまでも造詣が深いとは。 まさに知の巨人。 新境地を開拓させてくれる一冊だ。

  • Viola

    一年かけて読む本を一日で読み終える暴挙に出てみました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items