CD Import

Orchestral Works Vol.1 : Sloane / Bochum Symphony Orchestra

Marx (1882-1964)

User Review :4.5
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
8573831
Number of Discs
:
1
Label
:
:
International
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

マルクス:管弦楽作品集 第1集

オーストリアで生まれ、若いころから作曲を始めたというヨーゼフ・マルクス。大学で法学を学ぶも音楽への興味が尽きることなく、平行して作曲を続け、作曲家、音楽評論家として名を上げ、ウィーン大学、ウィーン音楽アカデミーで後進の指導にあたりました。一時期はトルコの民族音楽の研究にいそしむなど、生涯に渡ってオーストリアの音楽文化をリードし、70歳の誕生日には後のオーストリア大統領フランツ・ジョナスから賛辞の手紙を受け取るほどに名声を確立したマルクスですが、残念なことに彼の作品は、死後ほとんど演奏されることはありませんでした。確かに彼の作品は、革新的な「新ウィーン楽派」の中では時代遅れだったかもしれません。しかし、この『自然三部作』などの優れたオーケストレーションから生まれる美しい響きは、コルンゴルトやシュレーカーの作品に比べ、まったく遜色のないものと言えるでしょう。(輸入元情報)

【収録情報】
マルクス:自然三部作

1. 交響的夜曲 (1922)
2. 牧歌(牧歌的な第4のコンチェルティーノ) (1925)
3. 春の歌 (1925)

 ボーフム交響楽団
 スティーヴン・スローン(指揮)

 録音時期:2002年6月11-15日
 録音場所:ドイツ、ハム、マキシミシアンパーク
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 旧品番:CDDCA1137(ASV)

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ある意味、まさに美の極致です。以前他のレ...

投稿日:2018/11/30 (金)

ある意味、まさに美の極致です。以前他のレーベルで出ていた音源ですがナクソクに移ってだいぶお安くなったようですから皆様宜しければお試し下さい。 マルクスは歌曲などが細々と演奏されてきましたが、彼の本領はやはり管弦楽にあるように思います。私も最初聴いた時はマーラーやツェムリンスキーなどと比べてなんともフニャフニャと軟弱、安逸な音楽で締まりが無い印象を受けましたが、多分にアドルノによるマルクス酷評に影響されていたのかも知れません。確かに時代を変えるような進歩的音楽では全くありませんが、そういうことは気にせず素直に耳を傾けていくうちに、やがてその美しさから深い癒しを得るようになりました。今ではマルクスは西洋音楽における至上の宝の一つであるように感じています。

Dewurich さん | 埼玉県 | 不明

1
★
★
★
★
☆
映画のBGMに使われていそうな、淡い印象...

投稿日:2004/09/11 (土)

映画のBGMに使われていそうな、淡い印象の作品。穏やかで安らぎに満ちた情感が、心に染み入る。ボーフム響とスローンは精密な合奏としなやかな歌いまわしで、ムードたっぷりに演奏している。ただ、作品の可能性として、ソロ的で田舎臭い演奏も聴いてみたい。録音は本来なら良好だが、作品・演奏の性質上、今一歩の明晰度と奥行きがほしい。

ボール犬 さん | 兵庫県 | 不明

1
★
★
★
★
★
素晴らしい!ハイペリオンのピアノ協奏曲も...

投稿日:2003/11/03 (月)

素晴らしい!ハイペリオンのピアノ協奏曲も良かったが、このCDに収められた三曲、中でも「交響的な夜の歌」の甘美で幻想的な美しさはまさに絶品です。例えて言うならドビュッシーを僅かにさらに色彩感濃くしたような感じでしょうか。かつてベームやライナーらが演奏会で取り上げていながら、いつの間にか演奏されなくなってしまったとはとても信じられない名曲です。自分にとって今年一・二を争うほどの発見でした。皆さんも是非聞いてみて下さい!

会長 さん | 神奈川 | 不明

1

Recommend Items