Books

Rockin' On 2009年8月号

User Review :1.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 097510809
ISBN 10 : 097510809
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2009
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Product Description

★SUMMER SONIC 09 & FUJI ROCK FESTIVAL '09 サマソニ&フジ・ロック完全ガイド!

今年のロック・フェスの見どころ全網羅! サマーソニック出演アーティスト・ガイド、そして目前に迫ったフジ・ロック、本誌ライター陣の仮想行動計画を公開!! さらに今年記念すべき10周年を迎えるサマーソニックの歩みをメモリアルなライヴ写真とともに振り返る!

★THE DEFINITIVE INDIE MASTERPIECE 100 究極のインディ・アルバム100
インディ・アルバムのマスターピース、ここに決定! ロック・シーンの刷新と革命はいつもここから始まった――ロッキング・オン厳選のコレクションで振り返るインディの歴史

★ARCTIC MONKEYS
アークティック・モンキーズ、待望のサード・アルバム『ハムバグ』を聴いた! 迎撃第一弾は、モハベ砂漠からニューヨークへと渡り歩きながら行われたアルバム・レコーディングの徹底ドキュメント!

★GREEN DAY
『21世紀のブレイクダウン』を引っさげて来日、一夜限りのプレミア・ライヴにテレビ出演、そしてMTVアウォーズ登場と、大忙しだったグリーン・デイを追跡! メンバーへのインタヴューも奪取!!

★LINKIN PARK
マイク・シノダへのインタヴューが実現! 映画『トランスフォーマー/リベンジ』に提供された新曲“ニュー・ディヴァイド”、そしてリンキン・パークのこれからを語る

★UK’S GIRL ICONS 2009 2009年、英国ガールズ・パワー最前線!
ボーイ・バンドたちに代わってUKシーンを席巻するフィーメール・アーティストたち。彼女たちの完璧なポップ・ミュージックが物語るものとは

INTERVIEWS: LITTLE BOOTS / LILY ALLEN

★WHAT IS “NEWGAZER”? 
「ニューゲイザー」って何なんだ!?
ここ数年のインディ・ロックを巡るタームとして広まってきた「ニューゲイザー」。単なるシューゲイザー・リヴァイヴァルではない、その実体とは!?

INTERVIEWS: NO AGE / DEERHUNTER / PARTS & LABOR

★THE DEAD WEATHER
ジャック・ホワイトとザ・キルズのヴィヴィことアリソン・モシャートによる新バンド=ザ・デッド・ウェザー。これまで以上に奔放に暴れまわるジャックが、このバンドを結成した理由とは

★CHICKENFOOT
レッチリ・チャド、サミー・ヘイガー、ジョー・サトリアーニ、マイケル・アンソニーによるスーパーバンド=チキンフット、その全貌がついに明らかに!

★THE ENEMY
セカンド・アルバム『ミュージック・フォー・ザ・ピープル』を引っさげ、来日を果たしたジ・エナミー。時代が要請するビッグスケールのサウンドを生んだ背景に迫る

★PARAMORE
映画『トワイライト〜初恋〜』への楽曲提供でアメリカでの地位を確固たるものにしたパラモア。劇的なブレイクスルーを経て新たに芽生えた思いを、ヘイリーが語る

★THE TEMPER TRAP
今年最注目のニュー・カマー、テンパー・トラップ初インタヴュー!! オーストラリアから世界へと羽ばたく彼らはどのようにして音楽に出会い、この音にたどり着いたのか

●INCUBUS
●SUPER FURRY ANIMALS
●HOOBASTANK
●MOBY
…ほか


Content Description

洋楽ロック最新情報、インタヴューなど

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
☆
☆
☆
☆

1.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
インタビューなどの内容は、通常の誌面で掲...

投稿日:2009/09/29 (火)

インタビューなどの内容は、通常の誌面で掲載されているようなものばかり。フェス・バブルの状態を狙って作られた雑誌であるとはいえ、活字による予習の必要性を感じる人など少ないのでは? どうせなら、過去の両フェスを細かくデータベース化したような誌面をめざした方が保存版として重宝されるだろうに・・。

サニーデイズ さん | 千葉県 | 不明

1

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend