Books

最高に贅沢なクラシック 講談社現代新書

MITSUTOSHI KYO

User Review :2.5
(3)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784062881616
ISBN 10 : 4062881616
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2012
Japan

Product Description

講談社現代新書
最高に贅沢なクラシック
許 光俊著


オーケストラ、極上ワイン、人生の贅沢を語り尽くす痛快無比の音楽論。オペラハウスのある都市を訪ねる。劇場が人々にもたらす快楽と人生を考察する。酒、車、街、そして音楽が流れる至高のときを愉しむための痛快無比の芸術論。(講談社)

【目次】
最初に 芸術をめぐるタブー
序の章 香港 東京の隠喩としてのアジア都市
破の章 オーストリア 夢と知りつつ貫徹するたくらみ
急の章 イタリア 夢と現実がつながるところ
転の章 ドイツ 花咲く幸福の下で
承の章 フランス 明るい官能の楽しみ
起の章 六ヶ所村 文明の究極としての演奏会
後書きにかえて モラルとしての豊かさ

Content Description

オーケストラ、極上ワイン、人生の贅沢を語り尽くす痛快無比の音楽論。

目次 : 最初に 芸術をめぐるタブー/ 序の章 香港―東京の隠喩としてのアジア都市/ 破の章 オーストリア―夢と知りつつ貫徹するたくらみ/ 急の章 イタリア―夢と現実がつながるところ/ 転の章 ドイツ―花咲く幸福の下で/ 承の章 フランス―明るい官能の楽しみ/ 起の章 六ヶ所村―文明の究極としての演奏会/ 後書きにかえて モラルとしての豊かさ

【著者紹介】
許光俊 : 1965年、東京都に生まれる。1987年、慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻卒業。1989年、東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。同大学人文学部助手、横浜国立大学教育人間科学部マルチメディア文化課程専任講師、同助教授、慶應義塾大学法学部助教授を経て、同大学法学部教授。クラシック音楽評論家、文芸評論家。ドイツ文学、音楽史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
☆
☆

2.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
2
★
☆
☆
☆
☆
HMVサイトでも連載をしていて著名な評論家...

投稿日:2021/07/09 (金)

HMVサイトでも連載をしていて著名な評論家のようだが、吉田秀和等とは随分と異なる著作家のようだ。この批評家の鑑賞批評の真髄を示した文書は「佐村河内守」についての批評である。著者には是非とも著作集に収録して頂きたいし、クラシック愛好家にも広くお読みいただきたいと思う。(この著作家に興味をお持ちの方は佐村河内のCD関連で読んで頂きたい。素晴らしい文章なのに忘れられてしまうのは勿体ない)

トロ さん | 不明 | 不明

1
★
★
★
★
★
許氏の本は、「クラシックとは、本当はこう...

投稿日:2015/10/26 (月)

許氏の本は、「クラシックとは、本当はこうなんだ、こんな一面もあるんだ」という本質を存分に教えてくれる。本書もその一つだ。確かに音楽は平等だと信じきっている人からすれば、特に最初の項目は腹立たしいだろうが、「なるほど。確かにそうかもしれない」と、私は思わず納得させられた。やはり、クラシックという我々とは別世界の音楽を理解しようと思えば、ある程度贅沢しよう(或いは贅沢したいと心がけよう)とする気持ちは必要ではないだろうか。今すぐは無理だとしても。そして、国ごとに「最高に贅沢なクラシック」を堪能できる術も伝授されているから、これから海外でクラシックを楽しみたいという人には、絶好のガイドブックとも言える。なんて言ったら、許氏は怒るかな(笑)。

yass さん | 大分県 | 不明

0
★
☆
☆
☆
☆
評論は大なり小なり感想文だと思うよ。それ...

投稿日:2014/10/26 (日)

評論は大なり小なり感想文だと思うよ。それを著者が自覚してないのが最大の間違いです。 「分かる」人しか音楽は聴いてはいけないの?実は、人それぞれの聴き方があると思うよ。(「分かる」ってなんでしょ?)  繊細なかたですからね。文中、車と娼婦の例えなんか出てくるのですね。 クリーム色だった「現代新書」大好きでした。最近は、こんな本も発行するのですね。 この著者のライナーノートが、気持ち悪かった理由がよく分かりました。

1

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア

    著者はいきなり「電車に乗って通勤している人間にはクラシックはわからない」、「トヨタ車に乗って満足している人間にはクラシックはわからない」なんて言う。それならコーラを愛飲している(?)人間(著者のこと)にもクラシックはわからないんじゃないか?などと、揚げ足を取りだしたらキリがない。まあ、アチラコチラにボロを出している(もちろん、著者は気が付いていないだろう)のを冷やかしながら読む分にはなかなか面白い。中には「いっしょに『ミュンヘン』という夢を見ている」などという実に魅力的な表現もあったりするのだから。

  • だいだい(橙)

    図書館本。この本は「新書」という日本の大衆向けの体裁をとっている。その本で「美は限られたものにしか理解できない」と言ってもなあ・・・と言う気はする。著者は毒舌で知られ、それなりの人気があるようなので、この書きっぷりも受け狙いだと思うけれど、「クラシックは豊かな人たちのものである」と言っておきながら「一階席の金持ちたち・・・演奏になど興味がない」と金持ちをけなすあたりが自己矛盾。香港から始まり、六ケ所村で終わり、間にイタリア、ドイツ、フランスを挟む趣向は面白いが、私はグルメにもスポーツカーにも興味はない。

  • 訪問者

    筆者が語るようにクラシックを含む芸術は豊かさや贅沢の上に築かれるものではあるが、著者のメソッドは中々極端で、アドバイス通りにできる人は少ないだろう。ただ、豊かであれ、幸福であれという姿勢はその通りだと思う。

  • よしひろ

    フランスやイタリアの文化的な豊かさに触れる。それに伴って出現する音楽家、名曲、名演奏家たち。クラシックの魅力が詰まっている。

  • Sachi

    著者の本を読むのは3冊目。これまでの笑いながら読む本と毛色が違っていた。クラシックより各地のレストランと料理の方に心が奪われました。旅行したいなぁ。それにしても著者のクラシックへの執着はすごいですね。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items