CD Import

Comp.flute Sonatas: Wentz(Fl)/ Musica Ad Rhenum

Locatelli (1695-1764)

User Review :5.0
(4)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
BRL92686
Number of Discs
:
3
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

ロカテッリ:フルート・ソナタ全集(3CD)

CD-1
『フルート・トラヴェルソと通奏低音のための12のソナタ op.2』
・ソナタ第1番ハ長調 (for traverso, violoncello and harpsichord)
・ソナタ第2番ニ長調 (for traverso, bassoon and organ)
・ソナタ第3番変ロ長調(for traverso, bassetto and harpsichord)
・ソナタ第4番ト長調(for traverso and organ)
・ソナタ第5番ニ長調(for traverso, violoncello and harpsichord)
・ソナタ第6番ト短調(for traverso, bassoon and organ)
CD-2
・ソナタ第7番イ長調 (for traverso, bassetto and harpsichord)
・ソナタ第8番へ長調 (for traverso, bassoon and harpsichord)
・ソナタ第9番ホ長調 (for traverso and organ)
・ソナタ第10番ト長調(for traverso, violoncello and harpsichord)
・ソナタ第11番ニ長調 (for traverso, bassoon and organ)
・ソナタ第12番ト長調(for two traversi, violoncello, bassetto and harpsichord)
CD-3
『6つのトリオ・ソナタ op.5』
・ソナタ第1番ト長調(for traverso, violin and basso continuo)
・ソナタ第2番ホ短調(for two traversi and basso continuo)
・ソナタ第3番ホ長調(for two traversi and basso continuo)
・ソナタ第4番ハ長調(for traverso, violin and basso continuo)
・ソナタ第5番ニ短調(for two traversi and basso continuo)
・ソナタ第6番ト長調(for traverso, violin and double basso continuo)

 イェド・ヴェンツ(traverso)
 マリオン・モーネン(traverso)
 ムジカ・アド・レヌム
 録音:1995年(デジタル)

Track List   

Disc   1

  • 01. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 02. 1. Andante
  • 03. 2. Adagio
  • 04. 3. Presto
  • 05. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 06. 1. Largo
  • 07. 2. Allegro
  • 08. 3. Andante
  • 09. 4. Presto
  • 10. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 11. 1. Andante
  • 12. 2. Largo
  • 13. 3. Presto
  • 14. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 15. 1. Adagio
  • 16. 2. Allegro
  • 17. 3. Largo
  • 18. 4. Allegro
  • 19. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 20. 1. Vivace
  • 21. 2. Largo
  • 22. 3. Allegro
  • 23. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 24. 1. Largo
  • 25. 2. Allegro
  • 26. 3. Largo
  • 27. 4. Allegro

Disc   2

  • 01. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 02. 1. Largo
  • 03. 2. Allegro
  • 04. 3. Largo
  • 05. 4. Allegro
  • 06. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 07. 1. Largo
  • 08. 2. Vivace
  • 09. 3. Cantabile
  • 10. 4. Allegro
  • 11. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 12. 1. Andante
  • 13. 2. Largo
  • 14. 3. Minuetto
  • 15. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 16. 1. Largo
  • 17. 2. Allegro
  • 18. Minuetto
  • 19. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 20. 1. Largo
  • 21. 2. Andante
  • 22. 3. Adagio
  • 23. 4. Vivace
  • 24. Wentz, Jan - Sonate Fuer Flote Und Basso Continuo
  • 25. 1. Largo
  • 26. 2. Vivace
  • 27. 3. Allegro
  • 28. 4. Presto

SEE ALL TRACKS >

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
J.S,バッハのFlソナタは8曲しかありません...

投稿日:2013/01/31 (木)

J.S,バッハのFlソナタは8曲しかありません。もっとみたいなものを聴きたい、それもむしろ偽作のほうをという方がいたら、Vn音楽史でチラッと名前をきいたことがあるかもしれない程度の作曲家のFlソナタ全曲ですが、かなりいけるのではないでしょうか。1曲を除きLargo-Andante系で曲が開始しますが、大方で偽作と同じような牧歌的雰囲気を感じることができます。急速な楽章でもC.P.E.バッハ作品のような焦燥感じみた気分はありません。いずれも聴いていると口笛がでてくる箇所があります。偽作との差はただ聴きなれていないせいだけかもしれないが、1曲としての纏り感にやや欠けるかいう点です。どこで1曲が終わりか判りかねないわけですが、本盤ではOp.2では、Continuoに偽作でも聴きなれたVcやharps.の他にバスーンやOrgなどを起用し、1曲毎に組み合わせを変えています。また、Op.5は2つのVnまたは2本のFlのための作品ですが、半数をFlとVnで演奏しています。学問的にはどうなのかは存じませんが、聴く分には変化があっていいです。偽作のように耳が虜になって思考のじゃまになって困るというほどではなく、かといって空疎過ぎて途中で止めたくもなりません。BGMとして適すると思います。

西荻椿山 さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
フラウト・トラヴェルソ界にもついに「バカ...

投稿日:2009/12/27 (日)

フラウト・トラヴェルソ界にもついに「バカテク系」が現れた!出身はアメリカ。もちろんトラヴェルソの巨匠バルトルド・クイケンに学んでいるし、最近はオペラの指揮も手掛けているのだから、ただのオタク的テクニシャンではない。だがやはり彼の明るい音楽性には、ロカテッリのような躍動感のある長調曲が多い作曲家がぴったりだ。実際、このディスクには本場ヴェネツィアの財団から「1995年イタリア音楽ベストレコーディング賞」が与えられている。完璧に吹けているどころではない。急速楽章をin tempoで疾走しながら「耳にもとまらぬ」速さで装飾を入れて聞かせる。彼が組織した団体だけに、バックも名手揃い、アンサンブルも余裕でバッチリ。全18曲言うことなし。残響多めの録音だけが好みの分かれるところだろう。(彼のバカテクをたしかめたい人は、彼の名でググッてHP「jedwentz.com」へ行き、左列サイトマップ「Musical examples」を選び、現時点で最上段にあるバッハ作Vnパルティータの編曲版を聴いてみてほしい。下のほうにはこのロカテッリからの1楽章全曲もあるので、演奏だけでなく録音の感じもたしかめられる。)

笛吹き同人 さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
あまり多くの人に知られていない曲ですが、...

投稿日:2008/05/31 (土)

あまり多くの人に知られていない曲ですが、美しくて魅力にあふれているすぐれものです。録音も優秀です。 控えめな音量で聴くのに適しているので、夏の暑い時期に本でも読みながら聴いても決して邪魔にならないそんな曲が並んでいます。 心地よいメロディーがやがて眠気を誘います。

ウルトラジイサン さん | 北杜市 | 不明

1

Recommend Items