CD-R Import

Piano Sonata, Venezia e Napoli, etc : Hamelin

Liszt (1811-1886)

User Review :4.5
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
CDA67760
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD-R
Other
:
Import

Product Description

Franz Liszt (1811-1886)
Fantasie und Fuge uber das Thema B-A-C-H, S529ii
Benediction de Dieu dans la solitude, S173/3
Venezia e Napoli - Supplement aux Annees de Pelerinage seconde volume, S162
Piano Sonata in B minor, S178

Marc-Andre Hamelin, piano

Recording details: August 2010, Henry Wood Hall, London, United Kingdom
Produced by Andrew Keener
Engineered by Simon Eadon

This year, April is Hamelin month at Hyperion; not content with giving us another blockbuster addition to the Romantic Piano Concerto series, the pianist gives us his contribution to the Liszt bicentenary.

The Liszt Sonata is undoubtedly one of the peaks of the repertoire, and recordings are suitably copious, but when an artist of Hamelin’s virtuoso pedigree wishes to tackle it no excuse need be made for an additional version. The recital opens with a lesser-known masterwork, the Fantasy and Fugue on B-A-C-H, and for light relief there is Liszt’s scintillating supplement to his Italian Annee de Pelerinage, the three pieces of Venezia e Napoli, but perhaps the emotional core of the recital is Liszt’s intensely spiritual Benediction du Dieu dans la solitude.

This is a major Liszt recital from one of today’s most admired recording artists. ( Hyperion )

Track List   

  • 01. Liszt: Fantasie und Fuge uber das Thema B-A-C-H S529ii [12:36]
  • 02. Benediction de Dieu dans la solitude S173/3 [17:54]
  • 03. Venezia e Napoli S162 [17:54] : I. Gondoliera [05:15]
  • 04. II. Canzone [03:06]
  • 05. III. Tarantella [09:22]
  • 06. Piano Sonata S178 [31:09] : Lento assai [11:58]
  • 07. Andante sostenuto [07:55]
  • 08. Allegro energico [01:50]
  • 09. Allegro energico - Piu mosso [05:40]
  • 10. Andante sostenuto [03:43]

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
「BACHの主題による幻想曲とフーガ」か...

投稿日:2011/04/12 (火)

「BACHの主題による幻想曲とフーガ」から圧倒される。テクニックの切れ味、難所でも少しも荒くならない明晰な音色、アムランなら当然といえばそうかもしれないが、やっぱり凄い。「孤独な中での神の祝福」も、方向性が明解であり、すこしも晦渋にならない。「タランテラ」もまた壮絶。前半のプロでもこれだけの聴きごたえだが、さらにトリにトドメのように「ソナタ」が来る。ソナタは近年グリモー、ユジャ・ワンの好演があったが、音楽の構成力、スケールの大きさでアムランに一日の長がある。リストを満喫できるディスクだ。

フォアグラ さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
ロンドンのヘンリーウッドホールでの元デッ...

投稿日:2011/03/28 (月)

ロンドンのヘンリーウッドホールでの元デッカクルー、サイモン・イードンによる収録である。楽器との距離感や音像の大きさは適度で、ホールトーンとのバランスも良好だが、やや硬質でメタリックな印象の音質はやや刺激が強いように感じる。尤もこれは録音というよりは楽器の調律やアムランのタッチによるものかもしれないが、アナログ全盛期からデジタル初期にかけて、ウィルキンソンやダンカーリーらによるアシュケナージやボレットの録音で聴かれるような、ピアノが置かれた空間ごと切り取ってきたかのような超リアルなサウンドステージの再現はもはや望むことはできないのかもしれない。アムランの演奏は研ぎ澄まされたテクニックで正攻法で作品に向かっており、不自然なアゴーギグやダイナミクスとは無縁の堂々たるものだが、やはり減点対象は、細身で冷たいピアノの音色である。

meji さん | 神奈川県 | 不明

1

Recommend Items

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト