Books

残響 中原中也の詩によせる言葉

Kou Machida

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784140056028
ISBN 10 : 4140056029
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2011
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

わずか30歳にして夭折した詩人・中原中也。その遺された詩の一篇一篇から喚起された世界を、“現代最強のパンク詩人”である町田康が自らの言葉で紡ぐ。「ダダの中也」と「パンクの町田」の時空を超えた饗宴。

【著者紹介】
町田康 : 1962年大阪生まれ。高校時代から「町田町蔵」の名で音楽活動を始め、79年にパンクバンド「INU」を結成。81年『メシ喰うな』でレコードデビュー。97年に初の小説『くっすん大黒』で野間文芸新人賞などを受賞し、本格的に作家活動に入る。2000年に『きれぎれ』で芥川賞受賞、01年に詩集『土間の四十八滝』で萩原朔太郎賞受賞、02年に『権現の踊り子』で川端康成文学賞受賞、05年に『告白』で谷崎潤一郎賞受賞、08年に『宿屋めぐり』で野間文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 新地学@児童書病発動中

    中原中也の詩に町田康が言葉をつけたもの。町田氏の言葉は普通の文章ではなく、詩のような歌詞のようなユニークなもので、乾いたユーモアや狂気を感じた。中也の詩に微妙に寄り添っているものが多い。私の好きなヒップホップを連想した。元ネタの曲に自分のリリック(歌詞)を載せていくヒップホップの方法論とよく似ている。ヒップホップと同様に異質なものがぶつかり合って、新しい世界ができている。評価の定まっている大詩人に正面からぶつかって、自分の言葉を崩さない姿勢は見事だと思った。

  • ペグ

    (言葉を愉しむということ)(物語に浸るということ)(実際には聴こえない音をたしかに感じること)(行ったことのないところに想いを馳せること)〜私にとって本を読む愉しみです。そして詩は言葉の中に皮膚に滲む汗、白い息、瞬き、何かした事、何もしなかった事、ただじっと立ち尽くした事。などなどが詰まっていると。詩集は借りるのではなくて持ちたい。町田康さんは本当に本当、中也をリスペクトしていて立ち位置がぶれません。大事な1冊になりました。

  • さっとる◎

    川床に水がなくて空っぽ。私にももう何にもない、無一物。それを嘆きもしなくて、閑かな世界。喧しい他人の話し声もテレビ音もそんなベーシックなノイズなんて気にならない。私は静寂にいる。静寂の中人間存在の軋みが大音響で反響して残響。いってしまったのは失ったのは、ゆたかな心とさまざまの夢?血を吐くような倦うさと悲しみだけがまだあって、歌なんか歌わないって言いながら生活の苦しみが、暗くて古い気体が去るようにと言葉を吐き出さずにはいられない。あれがどうなろうとそれがどうなろうとそんなことはどうでもいいのだ。ただ、ただ…

  • shio

    中原中也の詩と、その詩に町田康がよせた言葉。詩の解説というより二人の共演・競演といった趣き。余りの格好良さに、図書館で胸撃ち抜かれました!中也の詩も町田康の言葉も全く分からないまま、言葉はそのままの形で時折突き刺さってきて、美しさと寂しさと狂気で掻き回してくる。心地良い自暴自棄に陥る。読み耽ったら、もう帰れなくなりそうなところへ、最後の四行詩「おまへはもう静かな部屋に歸るがよい」と突き放され。何度も何度も読み返したくなる中毒性。ヤバい。

  • Mishima

    ああ、まるで言葉は記号のようにループする。詩人同士は触発し抵触し迎合し発露し暴露し悪露し結合し離散する。螺旋階段を昇降し空を仰いで地下を覗き込む。中原中也の詩を読んで残響かなでる町田康は時々我を失ってる気配が見える。中也の言葉は悲しみが染みだすんだろう。小林秀雄が書いていた。”詩人を理解するという事は、詩ではなく、生まれ乍らの詩人の肉体を理解するという事は、何と辛い思いだろう。”そして、”彼に会った時から(略)どうしても、これに慣れる事が出来ず、それは、いつも新しく辛いものであるかを訝った。”と吐露する。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend