CD Import

Simple Man

Klaus Nomi

User Review :5.0
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
19658805012
Number of Discs
:
1
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

80年代初頭に一世を風靡した奇才=クラウス・ノミの没後40周年企画 1983年に発表した2ndアルバムにして遺作となった作品『Simple Man』

1944年にインメンシュタット(ドイツ南部)に生まれ、かつての西ベルリンで育ったクラウス・シュペルバー(Klaus Sperber)は、オペラとロック・ミュージックが大好きだった。1972年にニューヨークに移住すると、最終的には現地のキャバレーのステージに芸術表現の場を見いだすことになる。彼のルックスと声にはニュー・ウェイヴ・シーンの王道が反映されており、アンディ・ウォーホルのファクトリー(ウォーホルのスタジオ)期以降のヴァイブを湛えていた。彼はマックス・カンザス・シティ(ニューヨークのナイト・クラブ兼レストラン)などの会場に、アンダーグラウンド・シーンの友人たちに囲まれて出演していた。1950年代のSF感にあふれ、モノクロの鋭角な衣装や類まれな声により独特の世界を築いた彼には次々と出演のオファーが舞い込んだが、キャリアが爆発的に飛躍したのはデヴィッド・ボウイとの出会いがきっかけだった。1979年、ベルリン時代の真っ只中にいたデヴィッド・ボウイが、前途有望な奇才にいち早く注目。NBC TV『サタデー・ナイト・ライヴ』の特番にバックアップ・シンガーとして彼を抜擢し、一躍注目される存在になる。テレビ出演後、ライヴ会場に多くのファンが殺到するようになり、1980年に待望のデビュー・シングル「Keys of Life」をリリースする。1981年にはファースト・アルバム『オペラ・ロック』をリリースと、活躍の場を広げていった。翌1982年にはセカンド・アルバム『シンプル・マン』をリリースする。しかし、この頃には既にHIVに感染しており、身体はすっかり衰弱しており、1983年8月6日にNYの病院でエイズにより39年の生涯を終えた。唯一無二のアーティストの命は、レコードがゴールド認定され、コンサート・ホールが酔いしれ、ファッション界が彼に魅了されていたスターダムの頂点で奪われることになってしまった。クラウス・ノミは1979年から1982年にかけてチャートのトップを席巻し、その後どこか別の惑星にある故郷へと帰っていった。クラウス・ノミの影響は今日も生き続けており、1980年代終わりのまばゆい時代よりは間違いなく散財的ではあるものの、ジャン・ポール・ゴルチエやジバンシィの一部の作品、さらにはレディー・ガガの衣装などに今も認めることができる。『アメリカン・ホラー・ストーリー:シーズン11』の主要キャラクターの1人を見るだけでも、誰かのことを思い出すだろう。広告の世界を見渡せば、彼の音楽が数え切れない国々の実にたくさんのキャンペーンにおいてシンクロされていることに気づくだろう。

今年でクラウス・ノミの没後40周年を迎えるのを記念し、ソニー・ミュージックからオフィシャル・ディスコグラフィの全カタログが再発される。本作は、1983年に発表した2ndアルバムにして遺作となった作品『Simple Man』 。バロック音楽の作曲家ヘンリー・パーセルの歌劇やルネッサンス期の作曲家ダウランドの歌曲、「オズの魔法使い」のカヴァー曲など全12曲を収録。

(メーカー・インフォメーションより)

Track List   

  • 01. From Beyond
  • 02. After The Fall
  • 03. Just One Look
  • 04. Falling In Love Again
  • 05. Icurok
  • 06. Rubberband Lazer
  • 07. Wayward Sisters
  • 08. Ding Dong
  • 09. Three Wishes
  • 10. Simple Man
  • 11. Death (From “Dido And Aenaes”)
  • 12. Return (Based On The Song “If My Complaints”)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
奇抜な姿に神がかり的な歌声。なんともチー...

投稿日:2005/07/01 (金)

奇抜な姿に神がかり的な歌声。なんともチープなキャラクターを装いつつも他とは完全に違うオリジナリティを持ち、オペラとポップ&ロックを絡め合わせた独特の世界。 サウンド的には本格的なオペラものあり、ポップあり、テクノあり、ロックありだが、深く聴き込むと必ずハマるでしょう。初めてクラウス・ノミを聴く人はベスト盤を先に聴く方がいいかも。

kuroco さん | 大阪府 | 不明

0
★
★
★
★
★
クラウス・ノミの2枚目。こんなVo.は世界遺...

投稿日:2003/07/08 (火)

クラウス・ノミの2枚目。こんなVo.は世界遺産に指定されるべきです。オペラの勉強をしていた証拠はありません(でも、してなきゃこんな声出ないですね)。死ぬまで菓子パン(ペイストリー)職人でした。聴いたことない人、買うべし。このアルバムと1枚目の「クラウス・ノミ」の2枚で彼の全音源です。

ルシファ さん | 東京都 | 不明

2
★
★
★
★
★
ありきたりの音楽にアキアキしている方!絶...

投稿日:2002/12/22 (日)

ありきたりの音楽にアキアキしている方!絶対おすすめです。 オペラ+テクノポップ。はっきりとした発声(ちゃんとオペラの勉強をしていた)が気持ちがいい!!!!ちなみに1983年にミュージシャン第一号の「AIDSで亡くなった人」です。

としお さん | 岐阜 | 不明

0

Recommend Items