Books

大江健三郎自選短篇 岩波文庫

Kenzaburo Oe

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784003119716
ISBN 10 : 4003119711
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2014
Japan

Content Description

「奇妙な仕事」「飼育」「セヴンティーン」「「雨の木」を聴く女たち」など、デビュー作から中期の連作を経て後期まで、全二三篇を収録。作家自選のベスト版短篇集であると同時に、全収録作品に加筆修訂がほどこされた最終定本。ノーベル賞作家・大江健三郎のエッセンス。

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 藤月はな(灯れ松明の火)

    中学3年に新潮文庫版『死者の奢り・飼育』を読んでからお久しぶりの大江健三郎作品。妙に心に残り、覚えていた『人間の羊』の胸糞悪さは健在。改めて初期作品を読み返すと初期作品は若者特有の俗悪で迎合的な世間への潔癖感やコンプレックスを持つため過激にならざるを得なかった思想への傾倒がわかりやすく、描かれていました。中期からは大江氏の周辺を描く事によって内省を描くという手法が目立っており、難解になりつつも人間としては丸くなった作品が目立ちました。特に自閉症である子息、イーヨーこと光氏とのやり取りが印象的でした。

  • ばんだねいっぺい

    初期は、ともかく、中期で一気に抽象度が上がってしまって、さぁ、大変と思った。こうやって時系列に一気読みするのは、なかなか風情がある。セブンティーンぐらいが自分の限界かなぁ。

  • starbro

    私の中では大江健三郎と言えば、障害の息子に関した私小説を書いているノーベル賞を受賞した昭和の文豪というイメージで過去の人という感じでした。今回、王様のブランチで紹介されたのをきっかけに自選短篇を手に取りました。特に初期短編は荒削りながら大江健三郎の凄味を感じさせる作品群です。時間をみつけて初期の長編も読んでみたいと思います。

  • 抹茶モナカ

    ペンで傍線を引き、付箋を立てながら読んだ。時系列に大江氏自選の短編が並ぶ本。形式としては、中期以降は私小説に分類されるだろう骨組み。その聖人ぶりに憧れた。理屈っぽくて、すんなり頭に入らない文章もあったけれど、時間をかけて読んだせいか、以前より難読に感じなかった。ノーベル文学賞受賞者というブランド価値を感じながらも、読み終えてみて、当人は「時代の精神」と呼んでおられたが、いささか古さを感じた。大江文学は短編より、長編小説の方が良いと感じた。読みながら、僕自身は学究肌の他者に憧れるただのオタクだと痛感した。

  • 壱萬弐仟縁

    「他人の足」:誰にだって正常な生活は魅力があるし、誇りも回復するんですよ、ね? そうでなくちゃ、社会が成立しないと思うんだ(92頁)。 「セヴンティーン」:男子高校生のような存在の性的描写と考えてよいだろう(212頁〜)。自涜は自慰と思われる。冒頭ぐらいはリアルな描写であるが、それ以降は真面目な内容だと思う。「新しい人よ眼ざめよ」:人間が生きる過程で、他人を傷つける、あるいは傷つけられる、ということが あるね。生涯のうちに、貸借なしとする。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items