CD

Piano Works: Hamelin

Kapustin, Nikolai (1937-2020)

User Review :4.5
(6)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
PCDA67433
Number of Discs
:
1
Format
:
CD

Product Description

国内仕様盤新装リリース!

アムラン最大級のヒット作。自作自演盤にも比肩するカプースチンの大名盤!(輸入元情報)

【収録情報】
カプースチン:
● 変奏曲 Op.41
● 8つの演奏会用練習曲 Op.40
● 『10のバガテル』より〜第9番 Op.59-9
● 古い様式の組曲 Op.28
● ピアノ・ソナタ第6番 Op.62
● ソナティナ Op.100
● 異なる音程による5つの練習曲 Op.68


 マルカンドレ・アムラン(ピアノ)

 録音時期:2003年6月23,24,26日
 録音場所:ロンドン、ヘンリー・ウッド・ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

 国内仕様盤(解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き)
 解説:ジェド・ディスラー(日本語訳:SOREL)

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
作曲者としての評価は今回は避けたい。 編...

投稿日:2021/02/26 (金)

作曲者としての評価は今回は避けたい。 編曲者としては秀でている。 クラシックからジャズへの橋渡しとなる、貴重な作曲家であろう。 奏者の納涼が高く余計なことを気にしないで聞くことができる。 この奏者及び作曲家のCDはすべてそろえるようになるだろう。

aguri さん | 長野県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
ガーシュインの頃から始まりバーンスタイン...

投稿日:2014/06/29 (日)

ガーシュインの頃から始まりバーンスタインなどにより発展が試みられたジャズとクラシックの融合がうまく進んでいる好事例で、今後のクラシック界のひとつの方向性を示すようなカプースチンの功績が詰まっています。アムランにより重みが増しています。「8つの演奏会用エチュード」は最も聴きやすい曲だと思います。

テリーヌ さん | 大阪府 | 不明

1
★
★
★
★
★
おそらく、ピアソラの次に脚光を浴びること...

投稿日:2007/11/17 (土)

おそらく、ピアソラの次に脚光を浴びることになるのが、このカプースチンになるだろう。 早く全作品を聴きたいものだ。

写楽斎 さん | 東京 | 不明

0

Recommend Items