Books

昨日のパスタ 幻冬舎文庫

Ito Ogawa

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784344432680
ISBN 10 : 4344432681
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2023
Japan

Content Description

ベルリンのアパートを引き払い、日本で暮らした一年は料理三昧の日々でした。春はそら豆ご飯を炊いたり、味噌を仕込んだり。梅雨には梅干しや新生姜を漬けて保存食作り。秋は塩とブランデーで栗をコトコト煮込み、年越しの準備は、出汁をたっぷり染み込ませたおでんと日本酒で。当たり前すぎて気がつかなかった大切なことを綴った人気エッセイ。

目次 : ワルイヌ選手権―9月20日/ 読書の秋―9月28日/ 養生―10月4日/ 冬支度1―10月12日/ 冬支度2―10月21日/ お雑煮解禁―10月25日/ 旅のお供―10月30日/ 昨日のパスタ―11月2日/ かりんちゃん―11月15日/ ハンドルを握る―11月26日〔ほか〕

【著者紹介】
小川糸 : 作家。デビュー作『食堂かたつむり』が、大ベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • のぶ

    小川さんの一連の日記エッセイの最新刊。今回は2020年1年間の出来事が描かれていたけれど、相変わらず面白い。人の生活を垣間見るのはなんでこんなに興味深いのだろう。ここ数年はほとんどベルリンでの生活を綴ったものだったけれど、この年は日本に帰国しての一年間の生活記。折しもコロナが始まった年で、大変な毎日だったろうけれど、いつもの通り前向きな姿が微笑ましい。本作でも料理の話題が中心になっていて、日本では日本の料理。ヨーロッパでの料理に慣れてきたので、何か不思議な気分になった。これからも続いてほしいシリーズ。

  • ふう

    NHKの著名人の台所を拝見する番組で、小川さんのキッチンを見ました。東京と八ヶ岳に住まいがあって、八ヶ岳山荘のキッチンは正面の大きな窓から森が見えていました。そのすてきなキッチンで、ゆったりと料理を楽しむ小川さんの、読む方もゆったりとした気持ちになれるエッセイです。特別手の込んだ料理ではなく、素材の持ち味を生かしたシンプルさがいいなと思いました。かきの唐揚げと昨日のパスタは試してみたいレシピです。ところどころに小川さんの意外な面も描かれています。「ふざけんなよ!」「ワルイヌ」「銭湯のあとのビール」「桃尻」

  • ネギっ子gen

    【本当に、何が起こるか分からないのが人生だ】2020年、ベルリンから日本に戻った著者のエッセイ。<檜原村から舞茸が届いたのだった。健康的なプリップリの舞茸で、それで最初はきりたんぽ鍋を作った。それでも余った分を、今度はパスタにしていただく。出来立てももちろんおいしいのだけど、醍醐味は次の日だ。昨日のパスタなんて食べられたものじゃない、と思われそうだけど、これがどっこい、いい味を出すのである。きっと、ショートパスタだからだろう>。昨日のカレーは美味しさの定番だが、昨日のパスタも同様に、捨てがたい味だ、と。⇒

  • 布遊

    糸さんが、ベルリンから東京に帰ってからの1年間のエッセイ。お仕事忙しいのに、美味しいものを手作りしている。キュウリのサラダは、早速作ってみた。

  • Shoji

    普段の生活を綴ったエッセイ。食事のことやペットのことなど、とりとめのないことを書き綴っているだけなのに、すごく素敵な文章です。到底マネできません。凡人が書くと単なる日記です。文才ってすごいなと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items