CD Import

Idiot

Iggy Pop

User Review :4.5
(9)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
7861522
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

New Musical Express (9/18/93, p.19) - Ranked #28 among The Greatest Albums Of The '70s.
Mojo (12/01, p.155) - "...The first truly successful Pop-Bowie collaboration...tracks like 'Nightclubbing' and 'Dum Dum Boys' saw Iggy attempting to mix James Brown and Kraftwerk - with a large degree of success."

Track List   

  • 01. Sister Midnight (04:23)
  • 02. Nightclubbing (04:18)
  • 03. Funtime (02:53)
  • 04. Baby (03:20)
  • 05. China Girl (05:12)
  • 06. Dum Dum Boys (07:12)
  • 07. Tiny Girls (03:03)
  • 08. Mass Production (08:28)

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
7
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
1976年から1977年にかけて製作されたraw po...

投稿日:2009/10/21 (水)

1976年から1977年にかけて製作されたraw power ,lust for lifeと並ぶ傑作。薬でボロボロだったイギーを病院に見舞ったボウイ(同じく薬中)がサポートを申し出て二人で作り上げたカムバック作であり、当時既に形骸化していたパンクロックに対する強烈なアンチテーゼである。そこにあるのは冷徹にコントロールされたサウンドと圧倒的な違和感を放つイギーのディープなボーカルの鬩ぎ合いである。決してraw powerの焼き直しなどしなかったイギーとボウイは、はるか彼方を見ていたのだろう。イギーは破天荒なパンクロッカーなどでは決してないのだ!だからこそ今なおサバイブし続けているのだ。

somebody さん | 東京都 | 不明

3
★
★
★
★
★
喚いているうちは怒りも浅いところにある。...

投稿日:2006/10/15 (日)

喚いているうちは怒りも浅いところにある。本当に怒っている時は薄笑いしながら相手にナイフを突きつける…とイギーが語るように、今までの叫ぶから低音で囁くような歌い方に変わる。深さがちがう。狂気も

ペパーミント さん | 大阪府 | 不明

2
★
★
★
☆
☆
ストゥージスの名残りを留めている『ラスト...

投稿日:2006/06/20 (火)

ストゥージスの名残りを留めている『ラスト・フォー・ライフ』の方がいい。これは、狂気のパフォーマンスでかのマイルス・デイヴィスをも喜ばせたという熱気の塊りのようなストゥージスでの晴れ舞台からあまりにもかけ離れた私的ポップワールド。打ちっぱなしコンクリートのようなドライな当時流行の音像はジャパンやディスヒートの名作同様、出来はよくても作り物めいていてどうも親しめない気がする。

半壊評 さん | 埼玉ドーム | 不明

0

Recommend Items