CD

レジェンド ヒルビリー バップス シングルコレクション 1986-1988

Hillbilly Bops

User Review :5.0
(8)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
KTCR1469
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

バンドが絶頂に向かっている88年3月にヴォーカル宮城宗典が夭折してしまったヒルビリーバップスのベストアルバム。ただの50'sになりがちのロカビリーという素材をうまく消化し、独自のポジションを獲得。メロウで甘い路線は貴重だった。

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
今「夢見る頃を過ぎても」と言う名曲が、カ...

投稿日:2009/12/06 (日)

今「夢見る頃を過ぎても」と言う名曲が、カヴァーされていますね。若い女の子らが歌っているの見て、あぁ!この曲は‥って、思わず涙が出そうになりました。今の若い子達が聴けば、やはりオリジナルだと思うことでしょう。でも、ヒルビリーからは、ほんとに音楽の素晴らしさを、沢山教わった。とあるラジオ番組で「バディ・ホリーがいなかったら、ビートルズはいなかったと言われているからね」と、宮城君がポツンと、そう呟いていたのを、今でも忘れません。「オシャレで紳士的な人だったんだよ」とかね‥宮城君は、人柄のせいか、同性からもとても親しまれて、人気がありました。カリスマ的存在でしたね。当時出演していた「ヒルビリー・ザ・キッド」第2話。と言う深夜番組で、アコギ一本でクールに歌いこなした「Baby Let's Play House」は、鳥肌が立つほど本当にカッコ良かった!サウスポーで歌う、飾らない白のポロシャツ姿の宮城君が、本当に眩しかった。剛君がウッドベースを弾き、お互いに顔を見合わせながらのセッション。ミルフィーユも一緒(笑)私は、この番組で 「Baby Let's Play House」を歌った宮城君が、本当に大好きでした。ヒルビリーで歌ってる宮城君とは、また違った別の顔の宮城君が、すごく大人に見えましたねぇ。本来、こんな音楽もやりたかったんじゃないのかな‥けど今頃は、憧れだった清志郎さんと、思う存分、天国でセッションしているんじゃないかな☆ 宮城君の、愛くるしい優しい笑顔は、一生忘れはしません。

0
★
★
★
★
★
今是非ヒルビリーを聞いて欲しい。初めて聞...

投稿日:2005/05/03 (火)

今是非ヒルビリーを聞いて欲しい。初めて聞く人には素晴らしい選曲です。

SHIEGRU さん | 東京 | 不明

0
★
★
★
★
★
ヒルビリーバップスが活躍してるときに生ま...

投稿日:2005/01/04 (火)

ヒルビリーバップスが活躍してるときに生まれたかった!宮城さんの声サイコーです。亡くなられてしまって残念です。ヒルビリーバップスは本物のロカビリーバンドです!

ヒルビリー さん | 栃木県 | 不明

0

Recommend Items