SACD Import

Piano Concerto, Symphony, In Anautumn : Noriko Ogawa(P)Ole Kristian Ruud / Bergen Philharmonic (Hybrid)

Grieg (1843-1907)

User Review :5.0
(4)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
BISSA1191
Number of Discs
:
1
Label
:
Bis
Format
:
SACD
Other
:
Hybrid Disc,Import

Product Description

This selection is a Hybrid Multichannel Super Audio CD. The Stereo Hybrid SACD program can be played on any standard compact disc player. The DSD Surround and Stereo programs require an SACD player for playback.

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
グリーグを聴くとしてもペールギュントとピ...

投稿日:2021/03/25 (木)

グリーグを聴くとしてもペールギュントとピアノ協奏曲ばかりだったので、これでは寂しいなと思い、少しずつ他の作品を探しては聴いています。最近ではホルベルクと抒情小曲集を聴き、グリーグの印象が少し変わってきました。今度は交響曲と「秋」を目当てにして本盤を購入した次第。いやぁこの交響曲は面白かったですよ。グリーグっぽくはなかったけれど(笑)グリーグ自身が封印した曰く付きの曲とのことですが、若き日の習作とは言え、結構力んで作曲したのでしょう。カッチリの構成されていて「交響曲」らしいところが意外でした。民謡調だったり抒情的だったりを想像してましたが、どちらかと言えば重厚感のほうが強かったです。1864年に完成したとのことで、ブラームス やチャイコフスキーの1番シンフォニーより前ですよね。シューマンの後くらいかな。ロマン派的交響曲を書かなければと構えていたのかも知れませんね。グリーグの一面が見ることが出来たような気がして良かったです。小川典子のコンチェルトも良かったですね。細やかな表現で、丁寧に丁寧に演奏されています。この曲を大切にしているのだなぁと感じました。私が今までに聴いた演奏の中でも上位に入る素晴らしい演奏でした。小川さんの他の演奏も聴いてみようと思います。随分前ですがセントラル愛知交響楽団の定期で、小川さんのラヴェルのコンチェルトを聴いたことを思い出しました。

rela-cla88 さん | 愛知県 | 不明

1
★
★
★
★
★
グリーグに交響曲は似合わないイメージがあ...

投稿日:2016/04/09 (土)

グリーグに交響曲は似合わないイメージがあるけれど、この廃棄された習作、なかなかどうしての美作。「秋に」は、もろグリーグらしい季節感、シベリウスとはまた違った自然観の初期らしい傑作。そして、ピアノ協奏曲、ソロは、BISでお馴染み、日本の小川典子さん!ロマンティックで細やか。日本には、グリーグ、シベリウスを得意とする田部京子さんもいらっしゃいますが、交響曲、協奏曲とも、2楽章が白眉。支える、歌うのも、やはり、ノルウエ―のオーケストラ、よく分かってらっしゃいます。何と無く、日本のオーケストラに近いような。

sunny さん | 兵庫県 | 不明

2
★
★
★
★
★
グリーグのピアノ協奏曲は何枚か聞いたがこ...

投稿日:2011/01/11 (火)

グリーグのピアノ協奏曲は何枚か聞いたがこの演奏がベストワンである。特にアダージョは最美であり、これ以上美しい演奏はない。

ロマン派 さん | 新潟県 | 不明

3

Recommend Items