Books

警視庁草紙 上

Futaro Yamada

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784041356555
ISBN 10 : 4041356555
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2010
Japan

Content Description

明治6年、征韓論に敗れた西郷隆盛は薩摩へ。明治政府は大久保利通を中心に動きだし、警察組織もまた、大警視・川路利良によって近代的な警視庁へと変貌を遂げようとしていた。片や、そんな世の動きを好まない元同心・千羽兵四郎と元岡っ引・冷酒かん八。2人は元江戸南町奉行・駒井相模守の人脈と知恵を借り、警視庁に対決を挑んでゆくのだが…。開化期の明治を舞台に俊傑たちが東京を疾走する時代活劇譚。

【著者紹介】
山田風太郎 : 1922年兵庫県生まれ。東京医科大卒。47年「達磨峠の事件」で作家デビュー。49年「眼中の悪魔」「虚像淫楽」で探偵作家クラブ賞を受賞。その後、58年『甲賀忍法帖』を発表し忍法ブームに火を付けた。2001年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • シ也

    時は一新を迎えた明治の日本。“江戸”の治安維持に従事していた同心達はお払い箱とされ、新たに“東京”の治安維持を担う警視庁が組織される。しかし、東京では謎の事件が頻発。解決するは警視庁か、それとも...。良い。実に良い。この時代の新撰組副長助勤・斎藤一を筆頭に森林太郎や夏目金之助など、聞いててワクワクする名前が出てくるのにはにやけてしまった。しかし、警視庁の面々は毎回“置いていかれた”連中に一杯食わされているが、そろそろやり返せないのだろうか

  • 蜻蛉切

    山田風太郎による、明治初頭を背景にした時代ミステリ。 最後の町奉行を「隅の隠居」と表現したり、「仕掛け人」という表現を用いた直後に「御免くだされ、池波正太郎どの」と作中人物に呟かせるあたり、思わずニヤリな仕掛けが随所にあって楽しい。 印象深いのはやはり、最後の牢奉行石出帯刀を描いた「最後の牢奉行」。 話としては、何ともやり切れぬが、大向こうを唸らせる場面も最後にきちんと用意する辺り、流石は風太郎センセイである。 実在の人物が所狭しと動き回るというのも、歴史好きにはタマランものがある。 下巻も楽しみ。

  • 本木英朗

    〈山田風太郎ベストコレクション〉のひとつである。俺は昔、東京でちくま文庫を4回読んでいたが、弘前に帰ってからぜんぜん見当たらないため、角川で読むことにした。明治6年、征韓論に敗れた西郷隆盛は薩摩へ。明治政府は大久保利通を中心に動き出し、警察組織もまた、大警視・川路利良によって近代的な警視庁へと変貌を遂げようとしていた。片や、そんな世の動きを好まない元同心・千羽兵四郎と元岡っ引き・冷酒かん八。2人は元江戸南奉行・駒井相模守の人脈と知恵を借り、警視庁に対決を挑んでいくのだが……という上巻である。(→)

  • くまクマ

    時代小説にはまり今度は幕末明治もと思い古書店で思わず購入。面白いです。歴史上の著名人と想像上の人物が縦横に重なり合って登場します。これが風太郎式年表ですか。警察小説も面白そうです!

  • タツ フカガワ

    明治初年、東京で警察体制が着々と整うなか、不思議な事件が続発する。川路大警視のもとで捜査が進む一方、警察の鼻をあかそうというのが反文明開化派の元南町奉行や元町方同心たち。江戸と東京が混在する時代の謎解き仕立ての連作は、史実の上に奇想天外な設定を盛りに盛った悲喜劇。なかでも「人も獣も天地の虫」「最後の牢奉行」の余韻に浸りつつ下巻へ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items