CD

Marie Nishiyama plays Patterns of Plants on the Renaissance Harp and the Italian Harpsichord

Fujieda, Mamoru (1955-)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
KCD2070
Number of Discs
:
1
Label
:
Omf
Format
:
CD

Product Description

藤枝 守:ルネサンスの植物文様

「アルカイックな音色によって奏でられる『植物文様』のなかに秘められた植物の神秘の声・・・。
その声の始原の運動を聞くには、私たちの耳を古代人の耳へと調律し直さなければならない。
〜今福龍太 文化人類学者〜(販売元情報)

【収録情報】
藤枝 守:
● 植物文様第8集:pattern B
● 植物文様第16集:pattern A
● 植物文様第26集「茶の文様」:pattern B「 矢部」
● 植物文様第6集:pattern C
● 植物文様ソングブック第2番:「マリアはバラを愛する II」
● 植物文様第27集「台湾茶曲集-I」:pattern A
● 植物文様第27集「台湾茶曲集-I」:pattern B
● 植物文様第27集「台湾茶曲集-I」:pattern C
● 植物文様第27集「台湾茶曲集-I」:pattern D
● 植物文様第28集「台湾茶曲集-II」:pattern C
● 植物文様第28集「台湾茶曲集-II」:pattern D
● 植物文様第20集「ベゴニア・イン・マイ・ライフ」:pattern B
● 植物文様第20集「ベゴニア・イン・マイ・ライフ」:pattern D
● 植物文様ソングブック第1番「蘭の名前」:「パフィオペディラムの奴隷」
● 植物文様第22集「ハーンの向日葵」:pattern D


 西山まりえ(ルネサンスハープ、イタリアンチェンバロ)

 録音時期:2018年7月18-20日
 録音場所:神奈川県立相模湖交流センター
 録音方式:ステレオ(24bit/192kHzデジタル/セッション)

【藤枝 守】
カリフォルニア大学サンディエゴ校音楽学部博士課程修了。博士号(Ph.D.)を取得。作曲を湯浅譲二やモートン・フェルドマンらに師事。ハリー・パーチやルー・ハリソンの影響により純正調によるあらたな音律の方向を模索。また、植物の電位変化データに基づく『植物文様』シリーズなどの作品がある。近年では、発酵音響や織機の振動にもとづく舞台作品を発表。また、台湾大学アーティスト・レジデンス・プロジェクトにより『台湾茶の植物文様』を発表。(販売元情報)

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items